公開日 2024年09月30日
地震による住宅の出火及び延焼を居住者が自ら防止するため感電ブレーカーを設置する方に対し補助金を交付します。
チラシ(感震ブレーカー設置に関する補助金)[PDF:357KB]
対象者等
対象者 | 補助率・額 | 対象の感電ブレーカー |
町内に住宅又は併用住宅を所有・又は居住している個人 |
感電ブレーカーの購入及び設置に必要な経費(税込)の2/3以内 (補助限度額は25,000円) |
分電盤タイプ(内蔵型又は後付け型)であって、一般社団法人日本配線システム工業会の感電機能付住宅用分電盤(JWDS0007付2)の規格で定める構造及び機能を有するもの。
|
町内に住宅又は併用住宅を新築する個人 | 一律10,000円 |
※コンセントタイプや簡易タイプのものは対象となりません。
※併用住宅とは、事務所や店舗と住宅を兼ねているもの。
申請方法
施工前に事前申請が必要です。ただし、新築の場合は建築工事完了(引き渡し前)までに申請してください。
申請時の必要書類
・交付申請書
・見積書(新築の場合は不要)
・設置予定場所が確認できる写真又は図面
・所有者又は管理者の承諾(賃貸住宅又は集合住宅の場合)
実績報告の必要書類
・実績報告書
・領収書の写し(新築の場合は不要)
・設置工事の実施状況(施工前及び施工後)が確認できる書類
・感電ブレーカーの保証書の写し
・請求書
注意事項
・申請は工事施工前の事前申請が必要です。工事完了後の申請は補助金が交付できませんのでご注意ください。
・新築の場合は建築工事完了(引き渡し前)までに申請していただき、建築後、引き渡しがされましたら速やかに実績報告書等の提出をお願いいたします。
・一般社団法人日本配線システム工業会の感震機能付住宅用分電盤(JWDS0007付2)の規格で定める構造及び機能を有するもの以外のものを設置された場合は対象外となりますのでご注意ください。
申請様式
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード