公開日 2025年07月17日
町長あいさつ
新しい町長としてご挨拶申し上げます。自分にとって、令和4年は松崎町が新しく変わる元年であると決めております。
今、日本ではデジタル庁の創設など、かつてないスピードで社会が変化し始めています。この変化は、町民の皆様にとっても直接影響がある変化です。松崎町のまちづくりは、今まで諸先輩方が築き上げてきてくださいました歴史・文化を礎に、このような社会の大きな変化に対応し、皆様の希望と期待を松崎町という船に乗せ、輝かしい未来に向かって発進したところであります。
現在、松崎町では、人口減少による過疎化、少子高齢化が進み、担い手不足による経済の縮小や地域コミュニティの存続危機など、課題が山積しております。この課題は当町だけでなく、賀茂地域をはじめとした全国の地方が直面している課題です。防災・観光・健康・介護・医療・子育て・交通など、これらの課題を、静岡県でも一番小さな自治体である松崎町がトップランナーとなり、解決に向けて対応していけるよう町政を進めてまいる所存です。そのためには、国や県、他自治体や大学、民間企業との連携はもとより、この地域におられる皆様方のお知恵とお力が必要であります。住民と議会、役場職員が一体となってまちづくりを進めていかなければ、地域の活性化はあり得ません。ぜひ一緒に知恵を絞り、汗を流し、輝く未来の松崎町を創っていきましょう!
松崎町長 深澤 準弥
所信表明
施政方針
町長の主な動向
町長コラム
第43回 ミスタープロ野球「長嶋茂雄」(広報まつざき 令和7年7月号掲載)
6月3日、野球界のスーパースターがこの世を去りました。子どものとき、テレビの向こう側で大活躍する姿に憧れ、華麗なプレーをまねしたものでした。訃報や特集が組まれたテレビ番組では、その人柄に触れられていて、野球界だけにとどまらず、接点のあった一般の方々も口をそろえて「気さくで優しく、有名人なのに偉ぶらず、同じ目線で接してくれた」と、多くの方がその人柄、人間力に敬意を表していました。元阪神タイガースの掛布雅之氏は、当時憧れていた長嶋さんの背番号「3」と王さんの背番号「1」を背番号にしたという逸話が残されています。弔辞を読んだ通称ゴジラの松井秀喜氏がメジャーリーグに挑戦するときには、日本のプロ野球の発展と松井氏のメジャーへの挑戦希望の狭間で苦しい胸の内だった末に、松井氏の気持ちを優先したエピソードなど、その人間味あふれる素顔に魅了されてきました。人として生まれてきたからには必ず別れは付きものです。与えられた時間を大切にし、長嶋茂雄氏のように、関わる多くの方に笑顔の花を咲かせられるよう生きていきたいものです。
町長コラム バックナンバー
第1回「さあ、新しい松崎へ!」[PDF:64.9KB] (広報まつざき 令和4年1月号掲載)
第2回「世界でいちばん富士山がきれいに見える町」[PDF:71.8KB] (広報まつざき 令和4年2月号掲載)
第3回「美しい温もりのあるまちづくり」[PDF:75.3KB] (広報まつざき 令和4年3月号掲載)
第4回「文化的なまち まつざき」[PDF:84.6KB] (広報まつざき 令和4年4月号掲載)
第5回まつざきのまちづくり[PDF:81KB](広報まつざき 令和4年5月掲載)
第6回「まちづくりのデザイン」[PDF:87.6KB] (広報まつざき 令和4年6月掲載)
第7回「総合計画の策定」[PDF:76.7KB] (広報まつざき 令和4年7月掲載)
第8回「命を守る避難行動」[PDF:307KB] (広報まつざき 令和4年8月掲載)
第9回「囲炉裏端について」[PDF:368KB] (広報まつざき 令和4年9月掲載)
第10回「災害の教訓」[PDF:87.4KB] (広報まつざき 令和4年10月掲載)
第11回「秋祭り」[PDF:75.3KB] (広報まつざき 令和4年11月掲載)
第12回「松崎町民の底力」[PDF:106KB] (広報まつざき 令和4年12月掲載)
第13回「時の流れ」[PDF:87.4KB](広報まつざき 令和5年1月掲載)
第14回「一燈照隅」[PDF:270KB] (広報まつざき 令和5年2月掲載)
第15回「第6次松崎町総合計画」[PDF:83.8KB] (広報まつざき 令和5年3月掲載)
第16回「明るい選挙推進運動」[PDF:256KB](広報まつざき 令和5年4月掲載)
第17回「品位ある社会」[PDF:75.6KB] (広報まつざき 令和5年5月掲載)
第18回「まちの持続可能性」[PDF:84.1KB] (広報まつざき 令和5年6月掲載)
第19回「地域の豊かさとは」[PDF:439KB] (広報まつざき 令和5年7月掲載)
第20回「外部人材の活用」[PDF:282KB] (広報まつざき 令和5年8月掲載)
第21回「2030松崎プロジェクト」[PDF:300KB](広報まつざき 令和5年9月掲載)
第22回「コンパッションタウン松崎」[PDF:280KB] (広報まつざき 令和5年10月掲載)
第23回「市町対抗駅伝競走大会」[PDF:273KB] (広報まつざき 令和5年11月掲載)
第24回「師走を迎えて」[PDF:69.7KB] (広報まつざき 令和5年12月掲載)
第25回「今年の干支について」[PDF:71KB] (広報まつざき 令和6年1月掲載)
第26回「能登半島地震」[PDF:409KB] (広報まつざき 令和6年2月掲載)
第27回「松崎町の魅力」[PDF:483KB] (広報まつざき 令和6年3月掲載)
第28回「新年度を迎えて」[PDF:467KB] (広報まつざき 令和6年4月掲載)
第29回「あきらめない」[PDF:435KB] (広報まつざき 令和6年5月掲載)
第30回「消滅可能性自治体」[PDF:471KB] (広報まつざき 令和6年6月掲載)
第31回「伊豆の長八美術館」[PDF:476KB] (広報まつざき 令和6年7月掲載)
第32回「戦争を知らない子どもたち」[PDF:281KB] (広報まつざき 令和6年8月掲載)
第33回「新紙幣に思うこと」[PDF:283KB] (広報まつざき 令和6年9月掲載)
第34回「地域社会の価値」[PDF:290KB](広報まつざき 令和6年10月掲載)
第35回「南海トラフ地震臨時情報」[PDF:52.5KB] (広報まつざき 令和6年11月掲載)
第36回「野球人として」[PDF:46.4KB] (広報まつざき 令和6年12月掲載)
第37回「生涯学習について」[PDF:47.9KB] (広報まつざき 令和7年1月掲載)
第38回「祝・二十歳の集い」[PDF:35.8KB] (広報まつざき 令和7年2月掲載)
第39回「トランプ政権誕生」[PDF:78.9KB] (広報まつざき 令和7年3月掲載)
第40回「桜の花咲くふるさと」[PDF:70.8KB] (広報まつざき 令和7年4月掲載)
第41回「お達者年齢」[PDF:274KB] (広報まつざき 令和7年5月掲載)
第42回「「日本で最も美しい村」連合について」[PDF:275KB] (広報まつざき 令和7年6月掲載)
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード