公開日 2024年04月26日
高通山のヤマツツジ
雲見温泉にある高通山は、標高519mの低山ですが、山頂からは変化に富んだ伊豆西南海岸、北側展望台からは西伊豆の海岸線や富士山を望めます。高通山山頂付近には、約2,000本のヤマツツジが自生し、5月始めから中旬にかけて見頃を迎えます。
山頂からの眺望 | 三等三角点のある山頂 |
令和6年の開花状況
山頂付近(R6.4.26) | |
![]() |
![]() |
開花は2割位の状況で、多くが開花の近いツボミの状態です。GW後半に見頃となりそうです。
山頂付近(R6.4.13) | |
![]() |
![]() |
つぼみの状態がほとんどで、見頃は4月下旬以降になりそうです。
令和5年の開花状況
山頂付近(R5.5.3) |
|
![]() |
![]() |
現在、山頂付近は満開で見頃となっています。北測展望台付近はつぼみの状態の株があり若干開花が遅れています。
山頂付近(R5.4.25) |
|
![]() |
![]() |
多くの株が開花しています。見頃は今週末頃からと思われます。
山頂付近(R5.4.21) |
|
![]() |
![]() |
一部の株が開花しています。見頃は4月末頃と思われます。
令和4年の開花状況
山頂付近(R4.4.23) | |
![]() |
![]() |
一部の株が開花していますが、多くの株はつぼみの状態です。見頃は4月末以降と思われます。
山頂付近(R4.4.12) | |
![]() |
![]() |
一部の株が開花しましたが、多くの株はつぼみの状態です。見頃は4月末頃からと思われます。
令和3年の開花状況
山頂付近(R3.5.1) | 北測展望台(R3.5.1) |
![]() |
![]() |
多くの株が開花し見頃を迎えています。つぼみの株もあるため、満開は1週間位先のようです。
山頂付近(R3.4.21) | 北測展望台(R3.4.21) |
![]() |
今年は、例年より開花は早いですが、見頃はゴールデンウィーク頃になりそうです。過去の開花状況
関連ページ
長者ヶ原のヤマツツジ
粟の長者伝説のある長者ヶ原は、松崎町と南伊豆町の町境にあり、ハイキングや遠足の場所として親しまれています。
伊豆で最大のヤマツツジの群生地で、約12,000本のヤマツツジが自生しています
令和6年の開花状況
長者ケ原(R6.4.26) | |
![]() |
![]() |
半分位の株が開花していました。
長者ケ原(R6.4.14) | |
![]() |
![]() |
一部が開花していましたが、多くはつぼみの状態で、見頃は4月下旬以降と思われます。
令和5年の開花状況
長者ケ原(R5.5.3) | |
![]() |
![]() |
満開で見頃を迎えています。
長者ケ原(R5.4.23) | |
![]() |
![]() |
半分位の株が開花しています。見頃は4月末以降と思われます。
令和4年の開花状況
長者ケ原(R4.4.23) | |
![]() |
![]() |
一部の株が開花していますが、多くの株はつぼみの状態です。見頃は4月末以降と思われます。
令和3年の開花状況
長者ケ原(R3.5.1) | 暗沢山(R3.5.1) |
![]() |
![]() |
満開で見頃を迎えています。
R3.4.21 | R3.4.21 |
![]() |
開花した株が多くなってきました。見頃はゴールデンウィーク頃になりそうです。