公開日 2019年01月23日
土屋三余は、松崎町出身の江戸時代後期の漢学者、教育者です。土屋三余は、明治期の実業家として名を馳せた依田佐二平、その弟で北海道・十勝平野の開拓者である依田勉三とともに、松崎町旧中川村から輩出した「三聖人」の一人です。
三餘塾資料館は、昭和58年2月、土屋三余の生家である松崎町那賀の土屋邸内の土蔵に、第15代当主の土屋九彦さんによって開設されました。
資料館には、土屋三余が開いた三餘塾で使用された教育資料や門下生の依田佐二平や依田勉三の書(勉三が十勝開拓に旅立つ際に書かれた送別・留別の詩)などが展示されています。
また、三余が下田に黒船を見に行った際に、水兵たちと和紙や筆と物々交換したビール瓶やライターなども展示されています。
![]() |
![]() |
所在地
静岡県賀茂郡松崎町那賀73-1
※西伊豆東海バス「宮小路」バス停前
開館時間
午前9時~午後5時(年中無休)
※来館される場合は、事前に連絡をお願いします。
入館料
無料
電話番号
0558-42-0408
お問い合わせ
松崎町役場 企画観光課
住所:〒410-3696 静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1 本庁2F
TEL:0558-42-3964
FAX:0558-42-3183
E-Mail:kankou@town.matsuzaki.lg.jp