公開日 2024年08月15日
南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)は、8月15日17時をもって終了しました。特別な防災対応は終了しましたが、地震・津波への備えを引き続きお願いします。
海水浴場ご利用の際は、避難経路の確認等を行うとともに、ニュースや町の同報無線に注意し、揺れを感じたらすぐに避難できるよう、ご協力をお願いします。
また、開設期間外及び遊泳時間外は、ライフセーバーによる監視がないため十分に注意してください。
津波防災ハザードマップはこちら
令和6年8月18日をもって令和6年度の海水浴場開設期間は終了しました。
遊泳状況
下記リンクから最新の遊泳状況・混雑状況を確認することができます。
午前9時00分と正午の2回更新されます。
松崎町観光協会ホームページURL
https://izumatsuzakinet.com/swim-conditions/
松崎海岸(松崎海水浴場)
海水浴期間
令和6年7月13日(土)から8月18日(日)まで
遊泳時間:9時00分から16時00分まで
コメント
市街地に近く、全長500m余りの遠浅で美しい砂浜が魅力。
古くは早場まゆの産地として栄え、歴史的情緒漂う家並みが数多く点在する松崎温泉郷の中にある松崎海水浴場は、町内で最も広い浜辺を有し、遠浅で波も静かなことから親子連れに最適な海岸。また、町内には、なまこ壁の建物や長八美術館を始めとする観光施設も多く、交通アクセスも良いため、家族連れに人気があります。
※クラゲが発生しますので遊泳の際はご注意ください。
海の家
海の家はありません。
シャワー
海岸付近にあります。
トイレ
海岸付近にあります。
浮環(海上飛び込み台)
設置あり
交通アクセス
車 : 東名沼津ICより三島経由国道136号で約100分
電車・バス : 伊豆急下田駅から「松崎・堂ヶ島」行きバスで50分、松崎バスターミナル下車徒歩3分。
駐車場
無料臨時駐車場あり(松崎港)
岩地海岸(岩地海水浴場)
海水浴期間
令和6年7月13日(土)から8月18日(日)まで
遊泳時間:9時00分から16時00分まで
コメント
遠洋漁業の地として栄えた岩地温泉は、「東洋のコートダジュール」と称され、国道から見る白い砂浜とウコン色の屋根のコントラストの美しさで知られています。
毎年町内海水浴場のトップを切って6月初めに海開きが行なわれます。海岸は遠浅のため波が静かで、さらさらとした白砂は若者を中心とした海水浴客に人気があります。また、海水浴期間中には海岸中央に船型露天風呂「ダジュール岩地」(水着着用)が設置されています。
※船型温泉露天風呂「ダジュール岩地」は台風の接近等で早期撤去することがあります。
台風が接近していますが、令和6年8月14日現在海水浴場開設期間中の撤去の予定はありません。
海の家
海の家はありません。
※海岸付近に食堂があります。
するが食堂
はんぞうや
※クラゲが発生しますので遊泳の際はご注意ください。
シャワー
極楽シャワー(私営)
大人:500円 小人:300円
トイレ
海岸付近にあります。
浮環(海上飛び込み台)
設置なし
交通アクセス
車 : 東名沼津ICから三島経由国道136号で約100分
バス・電車 : 伊豆急下田駅から「松崎・堂ヶ島」行きバスで50分、松崎バスターミナルから「雲見入谷・石廊崎灯台」行きバスで12分、「岩地温泉」下車徒歩3分。
駐車場
有料駐車場あり
・区営駐車場
・民間駐車場
石部海岸(石部海水浴場)
海水浴期間
令和6年7月13日(土)から8月18日(日)まで
遊泳時間:9時00分から16時00分まで
コメント
山に囲まれた素朴な海水浴場で透き通る水が印象的。
昔ながらののどかな漁村のたたずまいを残す石部温泉では、温暖な気候を利用してオリーブ栽培と県の棚田等10選地区に選ばれた棚田保全の地として知られています。海水浴シーズンともなると混雑する伊豆の海水浴場の中でも、石部海岸は比較的すいているため静かに時を楽しみたいのんびり派の人や小さなお子様連れの家族に最適です。海岸の一角には5月から10月まで無料で入浴可能な「平六地蔵露天風呂」(水着着用)があり、観光客に人気で、海水浴の後この露天風呂でのんびりもできます。
※クラゲが発生しますので遊泳の際はご注意ください。
海の家
海の家はありません。
シャワー
海岸付近にあります。
トイレ
海岸付近にあります。
浮環(海上飛び込み台)
設置なし
交通アクセス
車 : 東名沼津ICから三島経由国道136号で約100分
バス・電車 : 伊豆急下田駅から「松崎・堂ヶ島」行きバスで50分、松崎バスターミナルから「雲見入谷・石廊崎灯台」行きバスで15分、「石部温泉」下車すぐ。
駐車場
有料駐車場有り
雲見海岸(雲見海水浴場)
海水浴期間
令和6年7月13日(土)から8月18日(日)まで
遊泳時間:9時00分から16時00分まで
コメント
海岸正面には霊峰富士を望み、日本有数の景勝地としても知られる雲見海岸は、スキューバーダイビングを始めとするマリンスポーツのメッカとしても人気があります。
海蝕崖や豪壮な荒磯の続く日本有数の景勝地で、晴れた日には正面に富士を臨む美しい海岸線を有することから、絶好のカメラポイントとしても知られています。海岸周辺には、海の鳥居として有名な千貫門や世界的にも貴重なセミクジラの骨格標本を展示した雲見くじら館、渚の足湯(無料足湯)などがあり、海水浴の後立ち寄ってみてはいかがでしょう。
※クラゲが発生しますので遊泳の際はご注意ください。
海の家
海の家はありません。
シャワー
海岸にあります。
トイレ
海岸付近にあります。
浮環(海上飛び込み台)
設置あり
交通アクセス
車 : 東名沼津ICより三島経由国道136号で約100分
電車・バス : 伊豆急下田駅から「松崎・堂ヶ島」行きバスで50分、松崎バスターミナルから「雲見入谷・石廊崎灯台」行きバスで20分、「雲見浜」下車すぐ。
駐車場
有料駐車場あり
海水浴場での禁止行為
水上バイク、キャンプ、火器の使用(バーベキュー)、もり突き、サーフィン
※カヌー、シーカヤック:雲見海岸は乗入禁止。その他海岸については、乗入れは可能ですが、すぐに遊泳エリアから出てください。
※松崎町海水浴場に関する条例などにより禁止行為となっています。
その他
開設期間等につきましては、今後変更となる場合があります。
天候の影響により、遊泳禁止とさせていただく場合があります。