第6回全国漆喰鏝絵コンクール 受賞作品図録

公開日 2016年02月02日

第22回長八まつり

総評

漆喰鏝絵とは何か・・・。この基本的な問いかけについて本コンクールは、絵画と彫刻という2大芸術の枠に捕われることなく、多用な個性と価値観が競い合う〝場〟でありたいと、これまでも言ってきました。全国から集まった59点の作品を審査会場で見ていて、これほど多彩な傾向の作品が一堂に会する場は世界のどこにも無いだろうし、それでいながら、会場から発散する雰囲気は、入江長八が生み出した鏝絵の伝統を原点として、新たな感覚と巨大なエネルギーに満ちたひとつの「鏝絵の世界」といて凝縮していました。正にこの瞬間に松崎町は世界の中心になっていたと言えるでしょう。

富山大学教授 丹羽 洋介

審査員

  • 富山大学教授:丹羽 洋介
  • 美術評論家:安達 めぐみ
  • (社)日本左官業組合連合会:会長 肥後 留太郎
  • 「左官教室」編集長:小林 澄夫
  • 彫刻家:平馬 学
  • 漆喰鏝絵職人(現代の名工):山本 堪一
  氏名 作品タイトル 地域
優秀賞 加賀美 二朗 「無邪鬼のあやとり」 山梨県増穂町
小野 和司 「雪景色の萱葺きの里」 埼玉県菖蒲町
入賞 松ヶ迫 康四 「登り龍」 神奈川県相模原市
鈴木 やよい 「祈り(百合)」 静岡県松崎町
新田 文江 「あやめ御前」 静岡県松崎町
松崎 洋子 「遊泳」 富山県富山市
江藤 智子 「陰」 大分県宇佐市
中村 一夫 「観音様」 静岡県松崎町
上村 秀貴 「四天王 持国天」 福岡県八女市
斉藤 志げ子 「双雲竜」 静岡県松崎町
久保田 博之 「翔」 京都府宇治市
松留 貴美江 「瑠璃観音」 東京都大田区
大島 弘巳 「catch a skill」 岐阜県下呂市
照屋 勇 「イマジネーション」 沖縄県宜野湾市
佳作 竹内 哲也 「鳳凰」 富山県小杉町
番清 光明 「飛天の舞」 広島県尾道市
青葉 直一 「サギ草」 静岡県磐田市
新井 良作 「朝夢」 埼玉県川越市
中井 史枝 「虹の見えるところ」 三重県伊賀市
佐伯 昌徳 「魅了するもの2」 神奈川県茅ヶ崎市
関 健一 「聖観自在菩薩」 静岡県松崎町
野田 正三 「カリスマ(左官)」 岐阜県郡上市
小林 祐子 「彫刻ライン」 静岡県松崎町
鳥潟 朝子 「土の詩」 千葉県船橋市」
鈴木 勘一 「わらべの里」 静岡県磐田市
河原田 市三 「夏の思い出」 滋賀県高島市

 

優秀賞作品

yushu106「無邪鬼のあやとり」
加賀美 二郎
山梨県増穂町

現実には存在するはずがないこの鬼の〝存在感〟は、彫刻と絵画の卓越した表現力に裏付けられたものですが、それだけでは説明できません。鬼は、襖の中の異次元の夢幻世界で確かに生きています。かつて、頂点を目指すべく「登龍門」をテーマにした作者が無心の境地の「無邪鬼」をテーマにしたことで、自身の精神世界は、別のいのちを得て、より深まったのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

yushu206「雪景色の萱葺きの里」
小野 和司
埼玉県菖蒲町

このどこまでも〈絵〉のように見える作品の中で、実際に筆を使って描いたのは民家の板壁だけであることに驚いてしまいます。つまり正に鏝で描いた絵〈鏝絵〉なのです。そして、漆喰の材質としての白の美しさを充分に引き出している点も鏝絵の王道と言えるでしょう。だからこそこの白が、本物の雪のように柔らかく、冷たく、そして暖かくも感じられるのでしょう。

 

 

入選作品

nyusho106 nyusho206 nyusho306
「登り龍」
松ヶ迫 康
四神奈川県相模原市
「祈り(百合)」
鈴木 やよい
静岡県松崎町
「あやめ御前」
新田 文江
静岡県松崎町
nyusho406 nyusho506 nyusho606
「遊泳」
松崎 洋子
富山県富山市
「陰」
江藤 智子
大分県宇佐市
「観音様」
中村 一夫
静岡県松崎町
nyusho706 nyusho806 nyusho906
「四天王 持国天」
上村 秀貴
福岡県八女市
「双雲竜」
斉藤 志げ子
静岡県松崎町
「翔」
久保田 博之
京都府宇治市
nyusho1006 nyusho1106 nyusho1206
「瑠璃観音」
松留 貴美江
東京都大田区
「catch a skill」
大島 弘巳
岐阜県下呂
「HORSES」
江藤 智子
大分県宇佐市

佳作

kasaku06

お問い合わせ

松崎町役場 企画観光課
住所:〒410-3696 静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1 本庁2F
TEL:0558-42-3964
FAX:0558-42-3183