石切り場跡(雲見)

公開日 2016年01月28日

雲見温泉から三浦遊歩道(ハイキングコース)※への登り口にある。ここの石は伊豆のサクラ石と称され、徳川時代には千石船で江戸の御台場へと運ばれて、江戸城の石垣を修復する際にもちいられた。紺と白との染め抜きの御用旗を立てられた船には、いや応なく木炭の下荷としてこの石材を積み込まれた上、江戸へ運ばされた。
また雲見の男たちはみな、農作業の合い間にノミを持ってここ桜山へと入り、石の切り出し作業に従事させられた。採石は昭和の初期まで行なわれていたそうである。

お問い合わせ

松崎町役場 企画観光課
住所:〒410-3696 静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1 本庁2F
TEL:0558-42-3964
FAX:0558-42-3183