公開日 2016年10月12日
保育園の入園について
1.入園できる基準
児童の保護者のいずれもが、下記のいずれかの事情により、児童の保育が必要と認められる場合に入園できます。
- 1月において48時間以上労働することを常態としている。
- 妊娠中であるかまたは出産後間がない。
- 疾病、負傷、精神もしくは身体に障害を有し、保育を行うことが困難である。
- 長期にわたり疾病の状態にあるまたは精神もしくは身体に障害を有する同居の親族を常時介護している。
- 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっている。
- 求職活動(企業の準備含む。)を継続的に行っている。
- 就学している。
- 認定職業訓練その他の職業訓練を受けている。
- 児童虐待を行っているまたは再び行われるおそれがある。
- DVにより保育を行うことが困難である。
- 育児休業取得中に既に保育を利用している児童がいて継続利用が必要である。
- その他上記に類する状態とし町長が認める場合。
2.入園の申込方法
入園の申込みは、支給認定申請書兼入所申込書及びその他必要書類を松崎町役場の健康福祉課へ提出していただきます。
申込みの受付けは常時受け付けておりますが、入園は定員の関係でお待ちいただくことがあります。
3.提出書類
- 支給認定申請書兼入所申込書
- 入所理由に応じた証明書(児童の父および児童の母分)
必要書類 | |
就労している場合 | 就労証明書 (被雇用者用) 就労状況届出書(自営用) |
出産を控えている場合 | 母子手帳の写(出産予定日または出産日が確認できる部分)を添付 |
障害、病気等により保育が必要な場合 | 障害者手帳・療育手帳・精神障害者手帳・介護保険証・特定疾患受給者証の写(程度が確認できる部分)または医師の診断書を添付 |
家族等の介護・看護にあたる場合 | 介護・看護状況申告書および、介護・看護される方の医師の診断書または障害者手帳、介護保険証の写(程度が確認できる部分)を添付 |
求職活動中の場合 | 求職活動等申告書および求職活動支援機関等利用証明書 |
お問い合わせ
松崎町役場 健康福祉課
住所:〒410-3696 静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1 本庁1F
TEL:0558-42-3966
FAX:0558-42-3184
E-Mail:fukushi@town.matsuzaki.lg.jp