公開日 2016年01月26日
長九郎山は天城山系の主脈より南にあり、交通の便も悪いこともあって多くの自然が残された静かなハイキングコースとなっています。新緑の4月中旬から5月末頃には、アマギシャクナゲやドウダンツツジを見るためにたくさんのハイカーが訪れます。
また、山頂の展望塔からは天城連山をはじめ富士山や南アルプス、伊豆七島など大パノラマ展望が得られます。そして、秋は色鮮やかなモミジ、ブナ、カエデが渓流に映え、遊歩道沿いでは、ドウダンツツジの紅葉が楽しめます。
長九郎山紅葉状況(平成21年12月16日現在)
場所 | 現在の状況 | 見頃予想 | |
カンス林道登山口 | 終了 | 11月下旬頃まで | |
池代林道(車止め付近) | ![]() |
そろそろ終わり | 12月中旬頃まで |
安田橋付近 | ![]() |
そろそろ終わり | 12月中旬頃まで |
狼橋付近 | ![]() |
そろそろ終わり | 12月中旬頃まで |
長九郎ではありませんが、池代区内(県道湯ヶ野松崎線)でも紅葉が楽しめます。
場所 | 現在の状況 | 見頃予想 |
湯ヶ野松崎線 | 終了 | 12月中旬頃まで |
長九郎山遊歩道沿いには、数々の滝もありますので、紅葉と併せて楽しめます。
お問い合わせ
システム管理者
住所:静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1
TEL:0558-42-1111
FAX:0558-42-3183