2月1日
- 町内の小学生・中学生・高校生が参加し、第31回松崎町史跡めぐり駅伝大会が開催されました。
- 第31回松崎町史跡めぐり駅伝大会の各部門の優勝チームは次のとおりです。 小学生男子:松小魂 小学生女子:ぴょこぴょこぺろりん 中学生男子:陸上部男子A 中学生女子:女子バスケ部A 高校生男子:松高スプリンター
- 今日の松崎は風もなく、暖かい過ごしやすい1日となりました。夕方には、夕日で赤く染まった富士山を見ることができました。
2月2日
- 東京の新宿三井ビルディング1階にある55SQUAREにて、今日から伊豆・松崎マルシェを開催しています。展示は6日(金)まで、特産品販売は5日(木)と6日(金)の2日間行われます。開催時間は11時から19時まで、会場には移住相談コーナーもあります。
- 町内では、オオイヌノフグリが青く小さい花を咲かせています。
- 昨日の話題ですが、世界一の富士山景観へのチャレンジ協定連絡会が主催で、松崎ポートクラブと松崎町観光協会が参加し、室岩展望台の美化活動を行いました。
2月3日
- 環境センター文化ホールでは、松崎幼稚園岩科園・中川園、聖和保育園の年長児とワークショップマナの交流会が行われ、豆まきをしました。
- 伊那下神社では、毎年恒例の節分祭が行われました。厄除けが終わった後、境内にてお菓子や餅等がまかれました。
- 伊那下神社にて、八重咲きの桜が花を咲かせはじめていました。
2月4日
- 石部海岸では、冬の風物詩である岩のりの収穫が行われました。参加した地元住民は干潮の時刻に合わせて磯へ行き、岩についたのりを収穫しました。
- 岩地公民館にて、平成26年度教育旅行安全管理講習会が開催されました。
- 生涯学習センターふれあいホールにて、今年度2回目となる世界一の富士山景観へのチャレンジ協定連絡会が開催されました。
2月5日
- 町内では、ロウバイが黄色く小さな花を咲かせています。
- 年末につぼみの様子を紹介したふきのとうも花を咲かせ始めました。
- 冬の寒い時期に咲くヤブツバキも赤い花を咲かせています。
2月6日
- 松崎高校ではマラソン大会が行われました。生徒たちはスタートの合図とともに勢いよく走り出し、ゴールを目指しました。
- 松崎小学校では、来年度1年生になる松崎幼稚園と聖和保育園の年長園児の1日体験入学が行われました。
- 児童館では言語聴覚士の方をお招きした育児グループが開催されました。
2月7日
- 埼玉県東松山市のアピタ東松山店にて、伊豆西南海岸観光誘客推進協議会(西伊豆町、松崎町、南伊豆町)で圏央道の開通で近くなった伊豆のPRキャンペーンが行われました。
- 東京の新宿三井ビルディング1階にある55SQUAREにて行われた、伊豆・松崎マルシェの特産品販売の様子です。 5日(木)と6日(金)の2日間行われました。多くの方にお越しいただき、とても盛況でした。
- 昨日の話題ですが、役場応接室にて、 株式会社伊豆バスとの災害時における人員輸送等に関する協定 有限会社一瀬モータースとの災害時における車両の調達に関する協定 の調印が行われました。
2月8日
- 伊豆文邸の足湯では、徳島県から訪れていただいたお客さんが長旅の疲れを癒していました。
- 本日は、午前中雨が降っていましたが、午後からは晴れ間も見え、牛原山からは富士山の頭が少し顔を出していました。
- 牛原山の梅園では、梅の花がところどころで咲き始めています。
2月9日
- 本日、無料休憩所として開放されている伊豆文邸では、ひな飾りの展示準備が行われました。展示されているひな飾りの中には、地域の方に寄贈していただいたひな人形もあります。ぜひお立ち寄りください
- 環境改善センター研修室では、松崎町職員を対象とした防災研修が行われました。防災知識の習得や災害対応能力の向上を図るため避難所開設、受け入れを想定としたHUGゲームを行いました。
- 環境改善センター文化ホールでは健康アップ講座の一環としてリフレッシュ体操が行われました。
2月10日
- 役場議場では、平成27年松崎町議会第2回臨時会が行われました。
- 松崎中学校では、来年度1年生となる松崎小学校6年生のためのオリエンテーションが行われ、午前中には体験授業が行われました。
- 国道136号土肥峠工区の現地見学会が行われ、松崎町からは齋藤町長と松崎町議会議員、産業建設課長が参加しました。
2月11日
- 池代区にある日吉神社では、恒例の鬼射(おんびしゃ)まつりが開催されました。区内から選ばれた弓太郎(ゆんだろう)が約20メートル先の的を目がけて当たるまで矢を放ち、区内の安全を祈願しました。
- 桜田区の八幡神社・十二社神社において、区内の安全を祈願し、神楽の奉納が行われました。
- 環境センター文化ホールでは、元女子バレー全日本エースアタッカーの大林素子氏を講師に招き、「マイ・ドリーム〜夢をあきらめない〜」と題した講演会が開催されました。
2月12日
- 那賀の大規模花畑では、アフリカキンセンカがつぼみを付け始めています。
- 昨日の話題ですが、生涯学習センターふれあいホールにて、静岡大学×松崎町地域課題解決支援プロジェクト公開シンポジウムが開催されました。
- 同じく昨日の話題ですが、函南町にて、東駿河湾環状道路の観光キャンペーンが行われ、松崎町も参加しました。会場にはご当地キャラクターも集合し、まっちーも会場を盛り上げました。
2月13日
- 環境センター和室では、離乳食講習会が開催されました。今日は、お母さんたちが食べているものをアレンジして離乳食を作る調理実習を行いました。
- 環境センター文化ホールにて、2月15日(日)15時30分より、「ふくしまの今を語る〜里山がっこうが目指す地域再生〜」と題し、講演会が開催されます。今日は、その会場準備が行われました。
- さるのこしかけを見つけました。
2月14日
- 峰地区で、地元の食生活改善推進員5人が講師となり、健康食についての調理実習が行われました。子どもからお年寄りまで区民が約40名参加し、男性も一緒に手際よく調理をし、できたお食事をいただきながら交流をしました。
- 松崎町環境改善センターでは、西伊豆病院主催の「高齢者救急について考える」と題した講演会が行われ、医療関係者や介護関係者の方々が参加していました。
- やろうじゃ協議会では、写真展の準備が行われました。写真展は2月20日(金)から22日(日)の午前9時から午後3時まで、環境改善センター文化ホールで行われます。
2月15日
- 環境センター文化ホールにて、NPO法人「りょうぜん里山がっこう」代表理事の高野金助氏を講師に招き、「ふくしまの今を語る〜里山がっこうが目指す地域再生〜」と題し、講演会が開催されました。
- 講演会では、講演後に、りょうぜん里山がっこうで作られた米粉パンの試食と桑の葉のお茶の試飲が行われました。
- 今日の松崎は、暖かく過ごしやすい1日となりましたが、海岸付近では風が強く、松崎新港では、防波堤に波が叩きつけ、飛沫があがっていました。
2月16日
- 原動機付自転車のご当地ナンバープレートのデザインが決定し、今日、その発表が行われました。プレートのデザインには、全国から39作品の応募があり、宮城県仙台市の工藤奈都未さんのデザインが採用されました。
- 福祉センターでは、寿大学が開催されました。今日は、交通安全指導員より交通事故防止や自転車に乗る際のルールやマナーについて学習しました。
- 今日も青空の広がる1日となりました。写真は、雲見海岸からの富士山です。
2月17日
- 今日の松崎は朝から雨の降る天気となりましたが、夕方には雨もあがり、雲の合間に太陽や青空を見ることができました。
- 江奈区を流れる南川沿いの早咲きの桜の花が少しずつ咲き始めています。
- 昨日の話題ですが、昨年の12月13日から約2ヶ月間にわたり石部の棚田で開催されていた「石部の灯り〜ウインターイルミネーション〜」も2月15日で終了となり、片付け作業が行われました。
2月18日
- とんび農園の鈴木茂孝さんが平成26年度ふじのくに未来をひらく農林漁業奨励賞を受賞し、その報告のため町長を訪問しました。
- 環境改善センター調理室では、料理教室が開催されました。
- 料理教室後、管理栄養士・栄養士による「みんなの食育アカデミー」が開催され、栄養士による食育教室が行われました。
2月19日
- 生涯学習センター研修室では、口の健康づくりを目的とした「健口(けんこう)教室」が開催されました。参加者の皆さんは、ストローや輪ゴムを使ったゲームをし、楽しみながら口の健康について学んでいました。
- 松崎町赤十字奉仕団では、地域老人福祉活動の一環として、在宅の概ね80歳以上の高齢者の方へ枕カバーを配布しています。環境改善センター研修室にて、枕カバーの封入作業が行われました。
- 封入作業終了後、奉仕団の方々は地区ごとに分かれ、地域の高齢者の方に枕カバーを配布しました。
2月20日
- 環境改善センター文化ホールでは、今日から22日(日)まで、松崎町まちづくりやろうじゃ協議会主催、第2回写真で伝える「私の好きな松崎」展を開催しています。開催時間は午前9時から午後3時まで、テーマは、松崎の「今と昔」です。皆様のご来場をお待ちしています。
- 同じく文化ホールでは、写真展に合わせて松崎町まちづくりやろうじゃ協議会の会員が作ったかかしの展示も行っています。協議会では、かかしを使った地域おこしを企画しており、3月末までの毎週末、かかし作り教室を開いています。興味のある方は、企画観光課までお問い合わ
- 今日の松崎は、暖かく過ごしやすい1日となりました。朝方には、雲のかかっていない富士山を見ることができました。
2月21日
- 学習センターふれあいホールでは、松崎高校の教諭、生徒を講師に迎え、生涯学習教室「おもしろ実験教室」が開催されました。参加者は、錯覚体験や静電気を使った体験、液体窒素実験などを通して、身近にある科学や不思議を体験しました。
- 沼津市のプラサヴェルデでは、本日と明日の2日間、「ふじのくに農芸品フェア」が行われています。松崎町からも出展し、農産物などの販売やPRを行っています。
- 室岩展望台では、世界でいちばん富士山がきれいに見える町実行委員会が、役場の有志と共にボランティアで芝桜の植栽を行いました。
2月22日
- 本日、第2回写真で伝える「私の好きな松崎」展が最終日を迎えました。 来場者からは昔の松崎を懐かしむ声や、町並みの変化に驚く声などが聞かれました。
- 今日の松崎は朝からどんよりとした雲で覆われ、時折雨の降る天気となりました。
- 役場の敷地内にあるアセビの花は、淡いピンク色のつぼみを付けていました。
2月23日
- 本日2月23日「富士山の日」にちなんで、世界でいちばん富士山がきれいに見える町宣言実行員会が雲見地区にて、浅間神社の宮司さんを招き、富士山との友好の義の神事を執り行いました。
- 神事の後、雲見地域おこしの会の協力で海産物やしし鍋等の料理が振る舞われ、参加者が舌鼓をうっていました。
- 富士宮市の市民団体「民恩(たみおん)」の方々が、友好の証に、富士桜を持ってきてくださいました。町長と、議会議長で植樹式も合わせて行いました。
2月24日
- 環境改善センター調理室では、松崎町健康づくり食生活推進協議会の皆様を講師に、生涯学習教室「高血圧予防教室」が開催されました。参加者は、高血圧予防の講話の後、調理実習を行いました。
- 松崎小学校体育館では、文化庁の「文化芸術による子供の育成事業」で、新国立劇場合唱団による合唱公演が行われました。生徒たちは、第1部で日本の歌・世界の歌・オペラを鑑賞し、第2部では、合唱団の方々と一緒に「Believe」を歌い、来場した保護者に披露しました。
- 昨日の話題ですが、環境改善センター文化ホールにおいて、特定健診の事後指導として、生活習慣病予防のための運動教室が開催されました。
2月25日
- 写真は、今日の石部の棚田です。石部の棚田では、早咲きの桜が花を咲かせています。
- 石部の棚田では石部棚田保存会の方々により、次の稲作に向けた作業が開始されています。
- 那賀川沿いにある花壇では、ユキヤナギが小さな白い花を咲かせ始めています。
2月26日
- 役場応接室にて、自衛隊に入隊を予定している高柳樹さんの激励会が行われました。
- 県道下田松崎線沿いにある早咲きの桜が見ごろを迎えています。
- 那賀の田んぼをつかった花畑では、昨日、アフリカキンセンカの花が1輪、咲いているのが確認されました。
2月27日
- 建久寺地区にある天神社では、早咲きの桜が咲いています。桜のピンク色と青空のコントラストが美しいです。
- 今日の松崎は多少風が強いものの、暖かく過ごしやすい1日となりました。
- 那賀川沿いの土手に咲いている菜の花が咲きそろってきました。
2月28日
- 町営グラウンドでは、平成26年度松崎町B&G海洋センター杯グラウンドゴルフ大会が開催されました。参加者は、普段の練習の成果を競い合いました。
- 松崎まゆ工房の皆様を講師に、生涯学習教室「座繰り・機織り体験教室」が開催されました。参加者は、繭玉から糸を取り出す「座繰り(ざぐり)」と絹糸で「機織り(はたおり)」を体験しました。
- 棚田百笑くらぶの2月行事で、棚田の畦切りが行われました。参加した子どもたちは、鍬で畦を切った後、杵で切り口を叩ききれいに仕上げました。