4月1日
- 今日から新年度となり、今年度から新たに役職に就く方や人事異動のあった職員に辞令交付が行われました。
- 石部の棚田では、今日から代掻き作業が行われました。これから田植えに向けた作業が行われます。
- 昨晩の那賀バイパスのライトアップの様子です。ソメイヨシノも満開となり昼間とは一味違った風景を楽しめます。
4月2日
- 昨晩、環境センターでは、消防団員121人が参加して入団式が行われました。
- 昨晩からの雨と強風により町内のソメイヨシノは散り始めました。今週末が最後の見ごろとなるかもしれません。
- 5月9日に雲見地区にある高通山で開催されるつつじまつりのポスターです。当日はしし汁やところてんの無料サービスが行われます。
4月3日
- 快晴の下、第11回伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチが開催され、351人の参加者は満開の桜並木や石部の棚田などを歩きました。
- 石部の棚田では、代掻き作業が行われていました。5月に行われる田植えに向けた準備が今後も急ピッチで進められます。
- 町内の山々では、大島桜をはじめとする山桜が一斉に開花し見ごろを迎えています。場所によっては富士山と山桜と海を同時に見ることができます。
4月4日
- 天気にも恵まれ、「道の駅」花の三聖苑では、第26回三聖まつりが開催されました。 松崎高校吹奏楽部や牛原太鼓の演奏旧中川小学校児童たちの歌、サービスコーナーなどで大盛況でした。
- 昨日に引き続き、第11回伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチが行われました。 参加者のみなさんは、桜満開のなまこ壁の街並みを歩き、三聖苑接待所では、味噌汁のサービスを堪能しました。
- 那賀花畑は盛りを迎えています。 今日も多くのお客様が訪れ、桜と花畑の共演を楽しみました。
4月5日
- 今日は雨の降り続く1日になりました。町内のソメイヨシノも雨に打たれだいぶ落花が進みました。
- 伊豆文邸では、ひな人形の展示から5月人形の展示へと模様替えされていました。
- 役場花壇のつつじが1本だけですが、開花しています。桜が終わると今度はつつじが見ごろを迎えます。
4月6日
- 中川小学校と統合し、賀茂地区で一番児童数の多くなった松崎小学校では、出発式と入学式が行われました。
- 町内のソメイヨシノも落花さかんとなり、那賀川や岩科川では、ソメイヨシノの花びらが筏のように流れていました。
- 町内の山間部の路肩などでは、シャガが咲き始めました。
4月7日
- 昨日の話題ですが、4月6日から15日まで行われる春の全国交通安全運動の一環として、松崎町では交通安全街頭キャンペーンが行われました。
- 田んぼを使った花畑では、ツマシロヒナギクが咲き始めました。
- 雲見海岸からは、晴れていれば富士山を望むことができますが、今日は厚い雲に覆われていました。
4月8日
- 松崎小学校では新6年生を対象に交通安全リーダー委嘱式が行われました。同時に、新1年生にランドセルカバー贈呈式も行われました。交通安全リーターを委嘱された新6年生は最初の仕事として、新1年生のランドセルにランドセルカバーをつけてあげました。
- 雲見地区にある高通山では、山桜が見ごろを迎えています。今日は天気も良かったため、山頂にある北側展望場所からは山桜が咲き揃う山々と富士山を見ることができました。
- 長者が原から少し登ったところにある暗沢山山頂からの景色です。眼下に松崎町、駿河湾越しに富士山を見ることができます。
4月9日
- 今日は、曇り空となり、太陽の日差しがなかったためか、気温の低い、肌寒い1日となりました。
- 町内の山間部では、立浪草が咲き始めていました。この花の名前は、花の様子が次々と寄せてはくだける波を連想させるところからきています。
- 町内の山間部では、山つつじが開花し始めました。例年ですと5月中旬頃に見ごろを迎え、雲見地区の高通山ではつつじまつりが開催されます。
4月10日
- 牛原山芝生の広場では、賀茂農林事務所主催「春の森づくり県民大作戦きのこの山づくり」が開催され、参加者たちはシイタケやナメコの菌打ち体験を行いました。菌を打った木は参加者が持ち帰り各家庭できのこを育てます。
- 本日、まつざき生涯学習塾「いきいきヨガ運動」が開催されました。 参加者は、講師の鈴木さんの指導のもと、呼吸を意識して各種の運動を行いました。
- 伊豆文邸では五月飾りが展示されています。 外には、小さな、可愛い鯉のぼりも風に乗って泳いでいます。
4月11日
- 晴天に恵まれた今日、松崎港では、商工会青年部により「春のピカ市」が開催されました。 会場にはフリーマーケットの店が並び、多くのお客様で賑わいました。
- 桜の花のさかりは過ぎてしまったものの、三浦の海岸線からは富士山が見え桜との共演が見られました。
- 岩科八木山地区の八幡さん近くに、一面のタンポポ畑を見つけました。 黄色い花がじゅうたんのように広がる様子は圧巻です。
4月12日
- 先週まで見ごろだった那賀川堤の桜も葉桜となってきました。
- 松崎町が日本一の生産量を誇る桜葉畑では、切り株から新芽が出てきました。
- 岩科幼稚園横に植えられている八重桜が見ごろを迎えてきました。
4月13日
- 伏倉地区の菜野テル子さんが100歳の誕生日を迎え、齊藤町長がお祝いに訪問し、記念品などを手渡しました。菜野さんは、長生きの秘訣を手芸と家族が大事にしてくれるからですと話してくれました。
- 田んぼをつかった花畑では、アフリカキンセンカがほとんど終わり、つましろひなぎくや姫金魚草、るりからくさが見ごろを迎えています。また、足湯周辺では試験的に種を播いた花菱草も開花し始めました。
- 松崎町で一足早く春が訪れた牛原山梅園では、梅の木々に実が付き始めていました。
4月14日
- 長九郎山のシャクナゲがつぼみをつけています。 八瀬峠のシャクナゲは、ゴールデンウィーク頃からが見ごろだと思われます。
- 那賀花畑は、ルリカラクサの青や、ツマシロヒナギクの黄色が目立つ装いに変わってきました。
- 那賀バイパスでは、ツツジがつぼみをほころばせています。
4月15日
- 南伊豆町の運動指導者山田明美さんを講師に迎え、福祉センターにていきいき貯筋倶楽部を開催しました。
- 大沢温泉では、八重の花を咲かせる大沢ざくらが見ごろとなっています。この桜は京都の大覚寺の大沢という池のほとりで栽培された品種だそうです。
- 今日は冬を思わせるような気温の低い雨の1日となりました。
4月16日
- 昨晩、商工会では、3月17日に審査し、松崎ブランドとして認定した13商品について認定証の授与式を行いました。
- 今日は昨日に引き続きとても冷え込む1日となりました。田んぼをつかった花畑では、寒さの影響をあまり受けていないのかツマシロヒナギクが咲き揃ってきました。また、足湯も設置されていますので、冷えた体を足から温めることができます。
- 那賀バイパスでは、道路沿いに植えられているツツジが咲き始めました。また、桜の下に植えられているスイセンが見ごろを迎えています。
4月17日
- 総合グラウンドでは、早稲田マン研 OB とウェルカムズ(松崎町ボランティア野球チーム)との交流戦が行われました。 早稲田マン研 OB とは昔から交流を持っており、今年で 31 年目となります。 今日の試合は、1対7でウェルカムズが勝利しました。
- 那賀花畑で、開花した矢車草を見つけました。 これで、ひなげしを除く花が開花したことになります。矢車草は、つぼみがたくさん見られますので、これからの開花が楽しみです。
- 里山では、シャガの花がきれいに咲いています。
4月18日
- 今日の石部棚田です。 機能に引き続き改正の今日、水をたたえた棚田の水面には、空の青さが映えています。
- 役場前の土手に、緑色した御衣黄桜の花が咲いています。
- 那賀花畑では、黄色のツマシロヒナギクが元気に盛りを迎えています。
4月19日
- 町内の花壇を管理していただいている花の会の総会が環境センターで開催されました。
- 田んぼをつかった花畑の足湯付近では、試験的に種を播いた花菱草がきれいに開花しています。
- 町内のあぜ道などでは、たんぽぽがきれいに咲いています。また、早くから開花していたものは、綿毛になっていました。
4月20日
- 長者が原の山ツツジがつぼみを大きくしています。このところの天候不順の影響からか少し開花が遅めです。
- 八木山橋の袂にこいのぼりが設置されています。このこいのぼりは地区内で不要となったものを集め、地区の有志の方により、毎年設置されています。
- 町内各所で、藤の花が開花し始めました。こちらも例年に比べ少し遅い開花となりました。
4月21日
- 勤務時間外に大規模な地震が発生したことを想定し、職員動員訓練が行われました。訓練が開始されると管理職は、登庁し災害対策本部を設置し、一般職は電話による情報伝達訓練を行いました。
- 長九郎山の八瀬峠付近に植栽されているシャクナゲの状況です。早いもので、やっとつぼみが膨らみ始めました。
- 那賀地区の田んぼをつかった花畑では、ツマシロヒナギクが見ごろを迎えてきました。
4月22日
- 営業を終了した繭の資料館から重文岩科学校へ展示品を寄贈していただきました。今週末の25日には岩科重文まつりが開催され、入館無料となりますので、ぜひ、見学に訪れてください。
- 休館していた雲見くじら館が営業を再開いたしました。ここには、セミクジラの骨格標本が展示されています。また、雲見地区の宿泊相談や観光案内もできますので、お気軽にお立ち寄りください。
- SBSラジオにて、25日に開催する岩科重文まつりを紹介していただきました。
4月23日
- 松崎町農業振興会後継者育成部会と松崎、西伊豆の有志で組織される「西伊豆ゼミ」では、岩科地区にて無煙炭化器体験会を実施しました。
- 県道下田松崎線をはじめとした町内各所では、ツツジが見ごろを迎えています。
- 伊豆文邸の庭では、シラーが青く小さな花をきれいに咲かせています。
4月24日
- 石部棚田では棚田百笑くらぶ発足式が開催されました。 式開催後は、早速、参加者により畔塗り作業が行われ、棚田は小学生たちの歓声に包まれました。
- 午後から、富士常葉大学の学生57人が石部の棚田に畦塗りボランティアに来ました。 初めて来た学生は、地域の方に丁寧に指導を受け、上手くできるようになり喜んでいました。その姿は、午前中の棚田百笑くらぶのこどもたちと一緒の笑顔でした。
- 明日は、旧岩科小学校周辺を会場に、岩科重文祭りが開催されます。 前日の今日は、地域の皆さんが祭りの準備に汗を流しました。
4月25日
- 天候にも恵まれ、重要文化財岩科学校周辺では、「第26回岩科重文まつり」が盛大に行われました。 郷土芸能、サービスコーナー、体験コーナーが催され、多くのお客様でにぎわいました。
- 久しぶりの晴天の一日となりました。 那賀花畑には、紅いひなげしが花咲き、新しい色どりが加わりました。
- 林の中では、エビネの花がひっそりと咲いていました。
4月26日
- 雲見地域おこしの会では、これからツツジが見ごろとなる高通山の草刈り作業を行いました。ツツジの開花状況は、例年に比べて少し遅いように思います。
- 遊休農地を解消し、農地を保全するために購入した乗用草刈り機の使用方法などを、実際に使用する関係者を対象に講習を行いました。
- 田んぼをつかった花畑では、地域の方が設置したこいのぼりが元気に空を泳いでいます。
4月27日
- 今日の松崎町は、1日中雨の降り続く、少し肌寒い1日となりました。
- 町内の山間部の道路沿いなどでは、まっ白い小さな花をたくさん咲かせるウツギが咲き始めました。
- 町内の花壇内の植え込みなどでは、ドウダンツツジが咲き揃ってきました。
4月28日
- 岩地海岸では、地区の観光関係者25人が集まり、船型露天風呂「ダジュール岩地」の設置作業が行われました。今後配管工事などを行い、5月1日から入浴できるようになります。
- 松崎高校では、職業体験が行われました。生徒の内、約50人は石部の棚田を訪れ、アゼ塗り作業を体験しました。
- 富貴野山宝蔵院には、樹齢400年を越える大杉や、180体あまりの石仏などを見学することができます。
4月29日
- 平成22年度松崎町みどりの少年団の入団式が行われました。 牛原山山頂での記念植樹の後、ヤオハンにて緑の募金活動を行いました。
- 5月1日からは、那賀花畑で花つみが行えます。 今年は雨が続き、ヒナゲシやヤグルマソウはつぼみのままいまだ花を見せないものが多く、彩さみしい花つみとなりそうです。
- 那賀バイパスでは、ツツジがきれいに咲きそろいました。 道路沿いにピンクや赤の花をたわわにつけています。
4月30日
- 長九郎山八瀬峠付近に植栽している京丸シャクナゲが開花しました。しかしながら、例年に比べ少し花やツボミが少ないように感じます。
- 今日は、快晴の1日となり、長九郎山頂の展望台からは、きれいに富士山を望むことができました。
- 長九郎登山道沿いに多く見られるミヤマシキミが白い小さな花をたくさん咲かせています。