2005年4月

4月1日

役場機構改革
松崎町役場は4月1日より機構改革され、窓口税務課・企画観光課などが統合されてできました。
三聖杯ソフト大会
中川三聖杯ソフトボール大会が中小グランドで連日行われ、昨晩峰輪チームが優勝しました。
大沢温泉のソメイヨシノ
大沢温泉の奥にある露天風呂の前にあるソメイヨシノだけ、現在5分咲きです。

4月2日

ツーデーマーチ
今日から明日にかけて「伊豆松崎なまこ壁と桜のツーデーマーチが開催されています。
出発式
出発式では、参加者の檄の後、太鼓の演奏に見送られ一斉にスタートしていきました。
竹細工体験
会場内では、松崎21世紀フォーラムによる竹細工体験コーナーが設けられ、ゴール後の参加者達の注目を集めていました。

4月2日

ウォーキング風景
スタート後、参加者達は、なまこ壁の残る町並みを歩きました。
岩科土手
今年は桜の開花が遅れ、まだ開花したばかりの桜並木の下を参加者達は歩きました。
岩科学校
本日は、30km、20km、10kmの3コースの設定でした。 明日は、20kmと13kmの2コースの設定となります。

4月2日

松崎漁港
早朝の松崎漁港です。市場ではタカアシガニもいました。
室岩洞付近の桜
室岩洞付近の桜です。 このあたりは松崎町内でも早く咲き、桜のトンネルができます。
朝日
今日の朝日です。朝日は薄く曇ったなかで丸く赤く見えていました。

4月3日

大沢の桜
大沢の桜です。 昨日は暖かだったので、だいぶ花が開いてきました。
那賀バイパスの桜
那賀バイパスもだいぶ花が見られるようになりました。
桜
桜の花にはミツバチがとまり、密を集めています。 今日も穏やかな日和なので、花が開くことを期待します。

4月3日

大沢温泉の桜
大沢温泉の桜です。 今日も暖かい1日ですたので、だいぶ開花しました。現在3分咲き程度です。(17時撮影)
那賀川堤の桜
那賀バイパスの桜です。 開花してからあまり変化の見られなかった桜もやっと1分咲きとなりました。(17時撮影)
室岩洞の桜
室岩洞の桜です。 今日の暖かさで、やっと桜のトンネルが完成しました。(17時30分撮影)

4月3日

第21回中川三聖まつり
第21回中川三聖まつりが晴天の中「道の駅花の三聖苑」で行われ、中小OBよさこいそーらんや峰輪神楽等が郷土芸能大会で披露されました。
ツーデーマーチ
ツーデーマーチが本日も行われ、松崎中学の高木さん・福本さんがボランティアで運営の手伝いをしました。中川三聖まつりへのコースもあり、三聖苑は多くの人で賑わいました。
記念植樹
大沢桜まつり俳句大会60周年記念で桜を那賀川土手に記念植樹しました。

4月4日

高通山桜
高通山山頂一帯に広がる山桜がやっと開花しました。満開になると山の山頂付近が白く見えます。
大沢温泉の桜
町内のソメイヨシノは、早いところで5分咲き程度遅いところでは1分咲きとなっています。
夜桜
那賀バイパスでは、約900mの区間でライトアップが行われています。昼間見る桜もきれいですが、夜は1段と美しさが増します。

4月5日

レンギョウ
ときわ橋のたもとに、レンギョウの花が咲き始めました。
岩科川桜
岩科川土手の桜も開花しはじめました。
スミレ
春になりさまざまな花が開花しています。スミレの花を見つけました。

4月6日

小学校入学式
町内小学校で入学式が行なわれました。先生や父母に連れそられて、4つの小学校で72名が入学しました。
中学校入学式
松崎中学校でも入学式が行なわれ、70名が入学しました。
春の交通安全運動
6日から15日まで「春の全国交通安全運動」が実施されます。初日の今日は、町内各所で交通安全一斉街頭指導が行なわれました。

4月6日

大沢温泉の桜
写真は、午前8時頃撮影の大沢温泉の桜です。今日はとても暖かく桜が一気に開花しました。画像をクリックすると午後5時頃の桜をご覧になれます。
那賀川堤の桜
こちらも大沢温泉同様開花が一気に進みました。写真は午前8時頃です。画像をクリックすると午後5時頃の状況をご覧になれます。
室岩洞の桜
室岩洞の桜は、今日7分咲きから満開となりました。

4月7日

松崎高校入学式
松崎高校で入学式が行なわれました。120名の生徒の高校生活が始まりました。
那賀バイパス桜
今日は時々雨が降るあいにくの天気でしたが、桜は満開に近くなってきています。
シャガ
山道の脇にシャガが咲いていました。

4月8日

交通安全街頭キャンペーン
春の全国交通安全運動の一環で東海バス交差点前で街頭キャンペーンが行なわれ、運転者・歩行者に交通安全を呼びかけました。
高通山
高通山の様子です。山桜などが満開になっています。頂上からは、雲見地区がみることができました。
シバサクラ
小さな花ですが、赤や白のシバザクラが咲き始めています。

4月9日

「音吹雪き」演奏会
昨晩環境センター文化ホールで津軽三味線とヴァイオリン・タブラによる「音吹雪き」演奏会が行われ、多くの観客を魅了しました。
道部地区のヒジキ狩の様子
国道136号「富士見彫刻ライン」から海を見下ろすと、道部地区のヒジキ狩りが行われていました。
石部棚田
今日の石部棚田の様子です。

4月9日

ウェルカムズ対早稲田マンケン
ウェルカムズ対早稲田マンケンの試合が行われました。 結果は早稲田の勝ちです。
桜
桜は早くも散り始めているものも見られますが、とても多くのお客さまで賑わっていました。
夜桜
夜桜見物でにぎわう那賀バイパスでは、地域おこしの会によるみそ汁の無料サービスが行われました。

4月10日

早朝の那賀川桜
早朝の那賀川桜並木です。 朝日を浴びて花が光っています。
那賀バイパスの桜
今日は暖かだったので、桜吹雪の1日となりました。
花のジョギングコース桜
那賀川沿い、花のジョギングコースの様子です。 桜のトンネルが見事です。

4月10日

春のピカ市
松崎港では、春のピカ市が行われ多くの人でにぎわいました。
春のピカ市
春のピカ市では、多くの露店やフリーマーケットが出店しています。
那賀川のコイ
那賀川桜並木の下では、コイが浅瀬で暴れています。 産卵シーズンなのでしょうか。

4月10日

桜
午後には、だいぶ花がちり始めました。
桜
一部散り始めたものの、まだまだ花は盛りです。
桜
桜の花は、もっと長続きしないものでしょうか。 散ってしまうのがもったいないです。

4月11日

交通安全リーダー委嘱式
町内小学校で4月から6年生になった児童に交通安全リーダーを委嘱しました。下級生への交通安全の模範となります。
ランドセルカバー贈呈
新入学生へランドセルカバー等を贈呈しました。6年生のリーダー達が運転者等に目立つよう黄色いカバーを付けてあげました。
松崎港
今日は雨が降り続き、時より激しく降りました。海には桜の散った花びらが流れてきていました。

4月12日

岩地ひじき狩り
岩地海岸でのひじき狩りが解禁となり、約70名で港を出航しました。
岩地ひじき狩り
岩場にはりついているのが、ひじきです。約6.6t収穫しました。
桃の花
桃が白や赤の色を咲かせていました。

4月13日

牛原山展望台
しばらく雨が続いていましたが、午後からはあがりました。展望台からは、江奈門野線の桜並木が望めます。
ヤマヅヅジ
色々なツツジが咲き始めています。ヤマツツジ・サクラツツジの写真です。
ドウダンツツジ
牛原山ではドウダンツツジが咲き始めていました。

4月14日

入園式
町内幼稚園で入園式が行なわれました。歌などを唄い、新入園児をみんなで歓迎しました。
那賀川土手
桜の花びらが川を覆っています。那賀川でカヌーを体験する方達がいました。
チューリップ
建久寺花壇のチューリップが風に揺られながら咲いていました。

4月15日

一斉街頭指導
春の全国交通安全運動の一環で町内通学路で一斉街頭指導が行なわれました。
八重桜
花びらがいくつにも重なりあった 八重桜が咲いていました。
菊池先生講演
昨晩の話題ですが、菊池医院院長菊池一藏先生により「介護する人・される人」の演題で講演会が行なわれました。

4月16日

渡辺杯囲碁大会
環境センターでは、渡辺杯囲碁大会が開催されました。 会場は熱気にあふれ、熱戦が繰りひろげられていました。
今日の石部棚田
今日石部棚田では畦塗りが行われていました。 クリックするとその様子が見られます。
石部棚田で見つけたもの
石部棚田で見つけたスミレです。 クリックするとアメンボも見られます。

4月17日

牛原山からの風景
今日の牛原山からの松崎です。 画面上で白い点のようになっているのは桜の花びらです。
長九郎山に登ってきました
長九郎山に登ってきました。 シャクナゲはまだまだという感じでしたが、マメ桜やアセビ、シャガ等は見頃でした。
長九郎山に登ってきました
長九郎のシャガ。 シャガの群生がちょうど見頃をむかえています。

4月18日

スケッチ
東京都の佳耀写生会(会員310名)の皆様が、松崎港周辺など町内各所でスケッチをしていました。
鯉のぼり
家庭で立てられた鯉のぼりが、各所で見られるようになりました。
レンゲ
岩科中村地区のレンゲ畑の写真です。畑の中は、蜜を吸いにきているミツバチがたくさんいました。

4月19日

小学生自転車点検
交通安全運動の一環で小学生の自転車点検が行なわれ、ブレーキの効きなどを点検しました。
カラー
マーガレットライン沿いにカラーが咲いていました。
ツツジ
町内各所でツツジが見頃となっています。

4月20日

岩科重文ソフト
昨晩岩科重文ソフトボール大会の決勝、金沢対指川戦が行なわれ金沢チームが勝ち優勝しました。
岩地港
岩地港の様子です。今日は午前中から雨が降り続きました。
ヤマブキ
伊那下神社近くのヤマブキが綺麗に咲いています。

4月21日

岩科重文学校
岩科重文まつりが4月24日(日)午前10時から学校周辺で開催されます。県警音楽隊演奏など多くの催しがあります。
フジ
重文岩科学校前のフジが白や紫の花をつけはじめました。観光客の方も足を止め見物されていました。
キリシマツツジ
伊豆文邸隣のポケットパークのキリシマツツジが真っ赤な花をつけ見頃となってます。

4月22日

県下全職員動員訓練
早朝に、駿河湾での地震を想定した職員動員訓練が行なわれました。災害状況の把握などを訓練しました。
安全管理者等講習会
環境センター文化ホールで安全管理者等講習会が開催され、交通安全等事業主への講習をしました。
外部海岸
朝から風が強く吹いています。海上の波も高くなっていました。

4月23日

エビネ展
生涯学習センターふれあいホールで明日まで、「エビネ展」が開催されています。 手をかけ大事に育てられた綺麗なエビネがたくさん展示されています。
今日の石部棚田
今日の石部棚田です。 水が張られた棚田というのもいいものです。
136号沿いで咲いていた桜
136号沿いで咲いていた桜。 花は八重でとても綺麗です。

4月24日

今日の石部棚田
石部棚田には水がはられました。
今日の石部棚田
いつも見慣れた棚田の風景が、別のもののように見られます。
今日の石部棚田
棚田を見上げた様子です。 いろいろな表情が見られます。

4月24日

岩科重文まつり
今日は晴天の中、岩科重文まつりが岩科小学校周辺で行われました。
蔵巡り
地域の魅力再発見の試みとして、蔵巡りも行われ、多くの参加者でにぎわいました。
重文まつり
県警音楽隊や地元牛原太鼓などがまつりを盛り上げます。

4月25日

レンゲ畑
幼稚園児がレンゲ畑で花を摘んだり、鬼ごっこをしたりして楽しそうに遊んでいました。
カナメモチ
とても鮮やかな赤色の新芽が目を引くカナメモチです。
コデマリ
春になりいろいろの花が開花しています。写真はコデマリの花です。

4月26日

町政懇談会
町内で町政懇談会を行なっています。昨晩は松崎中学校で行なわれ、町民の方の町政への要望等が語られ、町長はじめ課長以上の職員で意見交換しています。
交通安全教室
松崎小学校で交通安全教室が行なわれ、大型車の内輪差、ダミー人形を使っての衝突の激しさなどを学びました。
夏椿
夏椿が咲いています。花にはミツバチが蜜を吸おうとたくさんいました。

4月27日

地域おこしの会
地域おこしの会雲見支部では、5月8日に開催される高通山ツツジまつりの準備が行われていました。
ツツジ
高通山のツツジが咲き始めました。ツツジまつりが開催される連休後半には見頃になりそうです。
高通山山頂からの景色
高通山から地元雲見区や駿河湾、富士山が一望できます。今日はうっすらと富士山を見ることができました。

4月27日

あじさいの丘
アジサイの丘では、昨年植栽されたアジサイがつぼみを付けていました。今年の6月は何色のアジサイが咲くのか楽しみです。
山ツツジ
牛原山では、山頂展望台付近や道沿いに山ツツジが咲いています。こちらは現在見頃となっています。
立浪草
牛原山の展望台付近では、立浪草も咲いていました。

4月27日

シャクナゲ
長九郎山八瀬峠付近に植栽されているシャクナゲが咲き始めました。山頂付近のアマギシャクナゲは5月中旬頃咲きそうです。
アセビ
長九郎山では、アセビも見頃となっています。1つの枝に白い鐘型の花をたくさん付けています。
マメザクラ
長九郎山中腹のマメザクラは散ってしまいましたが、山頂付近のマメザクラは見頃となっています。

4月27日

スポーツ大会
勤労者体育館では、さんさん松崎老人スポーツ大会が開催され、白熱した会場では綱引きなどの競技が行われました。
交通安全教室
中川小学校では交通安全教室が行われ、児童達は正しい自転車の乗り方を勉強しました。
岩地海岸
岩地海岸から見た夕陽です。

4月28日

那賀大規模花畑
つましろひなぎくがたくさん咲いてきました。那賀大規模花畑は5月1日〜5日の間、花摘み(無料)に開放します。
民謡おどり
松崎町の子すずめ会の皆さんで那賀大規模花畑で4月30日13:30〜民謡おどりを披露します。
臨時議会
松崎町議会第2回臨時会が議場で行なわれ、一般会計補正案等が審議され可決されました。

4月29日

みどりの少年団入団式
町の中心に位置する牛原山では、みどりの少年団入団式が行われました。
緑の羽募金活動
入団式を終え、みどりの少年団活動として緑の羽募金活動を行いました。
八木山こいのぼり
岩科八木山区では、毎年恒例のこいのぼりがお目見えしました。 今年は岩科川をまたぐように泳ぐこいのぼりに加え、清流の中を泳ぐこいのぼりも見られました。 すてきな演出です。

4月30日

ツバメの巣
今年もツバメが飛来し、去年と同じ場所に巣を完成させました。
クマガイソウ
「クマガイソウ」(熊谷草)が咲いていました。 全国の低〜亜高山帯までの樹林下に生える大型の地生ランです。茎は高さ40cm程で、4-5月に2枚葉の中央から大きな袋状の花を咲かせます.年中を通して直射日光の当たらないうっそうとした針葉樹林下や竹林などに自生します.袋
今日の石部棚田
今日の石部棚田です。 籾撒きも終わり、苗が育ったらあとは田植えを待つばかりです。

4月30日

石部棚田で見つけたトンボ
石部棚田でトンボを見つけました。図鑑でさがしてみるとアオハダトンボのようです。
中耕地の花畑
寂しかった花畑もツマシロヒナギクがだいぶ咲いてきました。 5月1日から5日まで恒例の花摘みが始まります。
子スズメ会子スズメ民謡楽園
中耕地花畑では、子スズメ会子スズメ民謡楽園のみなさんが、すばらしい民謡を披露しました。