公開日 2021年01月07日
室町時代以降、全国各地に広まったといわれるお正月の伝統行事「どんど焼き」が現在も松崎町では行われています。
地区の子供達によって、各戸から集められたお正月のしめ飾り等で円錐形の塔をつくり、塔のように積み上げられた「サイの神」に火を放ちます。その火で餅やだんごを焼いて食べると、1年中病気にかからないと言われています。
また、書初めの紙を燃やして空高く舞い上がるほど、字が上手になると言われています。
どんど焼き日程
地区 | 場所 | 日時 |
旧松崎 | 松崎海岸【Map】 |
1月9日(土) 8:30 |
宮内 | 伊那上神社裏 |
中止 |
峰 | 皆毛橋付近【Map】 | 1月10日(日) 7:00 |
野田 | 松崎幼稚園付近【Map】 | 1月10日(日) 6:00 |
松尾 | 松尾橋下流 | 1月10日(日) 6:00 |
※雨天や強風等で延期となる場合があります。
お問い合わせ
松崎町役場 企画観光課
住所:〒410-3696 静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1 本庁2F
TEL:0558-42-3964
FAX:0558-42-3183
E-Mail:kankou@town.matsuzaki.lg.jp