2012年10月

10月1日

教育委員任命
松本一男さんが、教育委員に任命され、町長から任命書が渡されました。
雲見と牛原山からの富士山
台風から一夜明け、秋晴れの一日となり、雲見海岸や牛原山からも富士山を見ることができました。
松崎海岸からの夕日
松崎海岸からの夕日です。 夕日の鮮やかなオレンジ色の光の帯が海面に伸びていました。

10月2日

八木山地区の炭窯復活プロジェクト
八木山炭窯復活プロジェクトでは、炭窯作成の作業が進んでいます。11月には天井上げという作業が行われ、炭窯が完成する予定です。
岩科川のアヒル
岩科川に住み着いているアヒルです。 今日は陽だまりで羽づくろいをしていました。
白い彼岸花
那賀川の土手沿いなどでは、たくさんの彼岸花が咲き、見ごろを迎えていますが、中には白い彼岸花も咲いています。

10月3日

松崎中学校の2年生が職場体験学習体
松崎中学校の2年生が、町内外の商店や事業所などで職場体験学習を行っています。
蔵らがエイジレス・ライフ社会参加章を受章
「伊豆・松崎・であい村・蔵ら」が、内閣府のエイジレス・ライフ社会参加章を受章し、書状と記念の楯が授与されました。
タマスダレ
道端や庭先などで、タマスダレの白い花がきれいに咲いています。

10月4日

共盟社の太鼓の練習
秋祭りに向け、各地区で太鼓や三番叟の練習が行われています。宮内の共盟社でも、伊那上神社で太鼓の練習が行われています。
石部の棚田
石部の棚田では、稲穂がきれいに色付き、実りの秋を感じさせる風景が広がっています。今週末の6、7日には、収穫祭が予定されています。
キンモクセイ
町内各所で、キンモクセイが開花し始め、周囲に甘い香りを漂わせています。

10月5日

IZU TRAIL Journey(伊豆トレイルジャーニー)の開催を発表
伊豆半島で初めての本格的なトレイルランニングレース「IZU TRAIL Journey(伊豆トレイルジャーニー)」の参加者募集が10月13日から始まります。今日は、大会概要などが報道関係者向けに発表されました。
丁壮社の秋祭りの練習
道部の丁壮社では、秋祭りに向け、三番叟の練習が公民館で行われ、太鼓の練習は道部神社で行われています。
稲刈り
田んぼでは、稲刈りの時期を迎え、はざ掛けをして稲を乾燥させている風景が広がり始めています。

10月6日

石部棚田収穫祭
秋晴れの一日となった今日、石部の棚田では、オーナーなど400名余りが参加し、収穫祭が行われました。参加者は稲刈りやハザ掛けの作業に汗を流しました。
市町駅伝松崎チーム最終選考会
市町駅伝松崎町チームでは、3回目となる最終選考会を実施しました。齋藤町長のスタート合図で、参加者は勢いよくコースへ駆け出しました。登録選手は17日のチーム練習時に発表されます。
通学合宿事前布団干し
来週11日から2泊3日で行われる通学合宿に向け、参加者の小学校4〜6年生40名が、松崎高校龍門館においてみんなで協力して布団干しを行いました。

10月7日

棚田百笑くらぶ稲刈り
昨日に引き続き石部棚田では収穫祭が行われました。 今日は、棚田百笑くらぶの子どもたちも参加し、稲刈りとハザ掛けを行いました。
石部棚田で「タナコレ」開催
石部棚田では、収穫祭に合わせ「タナコレ」という、作業服のファッションコンテストが行われました。 審査結果は11月中旬頃に発表されます。
桜田区稲刈り
桜田区では、6月に地区の住民と特別支援学校伊豆松崎分校の生徒たちが一緒に田植えをした、秋祭りの餅まき用のもち米の収穫作業が行われました。

10月8日

松崎海洋クラブ着衣泳体験会
松崎海洋クラブでは、B&G財団の「水の事故ゼロ運動」の一環として、着衣泳体験会を開催しました。 クラブ員は、着衣泳や救助法の指導を受けた後、ペットボトル等を使った浮遊体験をしました。
中耕地の稲刈り
町内各所では、稲刈りや脱穀作業の風景があちこちで見られています。 写真は中耕地の様子です。 中耕地は脱穀が終わると、花畑に向けた種まきが行われます。
赤とんぼ
日中は気温も高く汗ばむ陽気ですが、朝夕は涼しくなり秋の到来を迎えています。 真っ赤な赤とんぼが飛んできて道端の枝に止まる情景が見られます。

10月9日

松崎海岸からの夕日
今日は、雲の切れ間から少しだけ夕日が顔を出し、海岸は鮮やかなオレンジの夕焼け色に染まっていました。
ショウキズイセン
道端に、ショウキズイセンがが咲いていました。花の形がヒガンバナによく似ていています。
ハーブ実証栽培事業(ステビア)
ハーブ実証栽培事業の畑では、34種類植えたハーブの内の一つ「ステビア」が白い小さな花をたくさん咲かせています。ステビアの葉には砂糖の約300倍の甘みがあり、天然の甘味料として知られています。

10月10日

西豆地区小学校体育大会
松崎小学校運動場では、西豆地区小学校体育大会が行われ、児童は真剣な表情で競技に取り組んでいました。
松崎小学校3年生「三浦探険」
松崎小学校の3年生40名は、総合学習の一環で「三浦探険」と題し、石部棚田や雲見くじら館、岩地海岸などを訪れていました。
岩地地区秋祭り稽古はじめ
岩地地区でも昨晩から秋祭りの稽古が始まりました。 10月27、28日の秋祭り本番に向け、練習が繰り返されます。

10月11日

雲見温泉海賊料理祭りの準備
昨日の話題ですが、雲見海岸では、14日の午前9時から開催が予定されている「雲見温泉海賊料理まつり」の準備が行われていました。 14日は、ぜひ雲見温泉海賊料理まつりにお出かけください。
石部地区祭りの稽古
石部地区でも10月27、28日に行われる祭りの稽古が行われています。 今年は10年ぶりに「おかめ」の演芸を行おうと猛特訓中です。
虹
今朝、役場から松崎海岸方向を眺めると、空に大きな虹がかかっていました。

10月12日

まつざきっ子通学合宿
昨夜から、松崎高校の龍門館では、松崎小学校の4〜6年生の希望者を対象に、家庭を離れ、共同生活しながら学校へ通学する2泊3日「まつざきっ子通学合宿」が始まりました。今朝は、身支度、ふとんの整理や朝食の片付けなどを自分たちで行い、元気に登校しました。
さんさん松崎の輪投げ大会
環境センター文化ホールでは、さんさん松崎の輪投げ大会が行われました。参加者は、日ごろの練習の成果を発揮し、熱戦が繰り広げられました。
子ども農山漁村交流プロジェクト安全管理講習会
昨日の話題ですが、岩地公民館では、子ども農山漁村交流プロジェクトの取り組みを推進するため、教育旅行受入れ宿泊施設や体験受入れ者を対象に、安全管理講習会が行われました。

10月13日

まつざきっ子通学合宿(2日目)
昨日の話題ですが、まつざきっ子通学合宿では、学校が終わると夕食の買い物をし、班ごとにカレーを作って食べました。 夕食後は、新聞紙を使ったバック作りを体験しました。
まつざきっ子通学合宿(3日目)
まつざきっ子通学合宿も今日が最終日です。交流会ニュースポーツ大会では、グランドゴルフやキャッチング ザ スティックを楽しみました。
松崎幼稚園岩科園運動会
松崎幼稚園岩科園では、運動会が行われ、リレーや玉入れなどさまざまな競技に取り組み、園児も保護者もみんなで身体を動かし、楽しんでいる様子でした。

10月14日

雲見温泉海賊料理まつり
雲見海岸では、海賊料理まつりが開催され、多くの来場者で賑わいました。 このイベントは、戦国時代に雲見地区が北条氏へ船や鯨を献上したという故事にちなみ、カジキマグロを鯨に見立て、献上の儀式終了後に解体し、来場者に振る舞います。
岩科八木山まつり
岩科の八木山地区では、八幡神社例祭が行われました。本祭りの今日は、八幡神社境内にて、太鼓台の奉納や演芸大会、餅まきなどが行われました。
松崎幼稚園中川園運動会
松崎幼稚園中川園では、運動会が行われ、元気いっぱいにお遊戯を披露したり、走ったりする園児に、会場にいるみんなから、たくさんの声援が送られていました。

10月15日

みどりの少年団稲刈り体験
昨日の話題ですが、みどりの少年団では、社会福祉協議会の田んぼで稲刈り体験を実施しました。収穫されたもち米は、21日のふれあい広場での餅まきで使用されます。
ハーブ実証栽培事業(ローズマリー)
ハーブ実証栽培事業の畑では、34種類植えたハーブの内の一つ「ローズマリー」が花を咲かせています。 葉の先には、トンボがとまっていました。
ビワの花
ビワの白い小さな花が咲いていました。まだつぼみも多く、これから開花が増えそうです。

10月16日

松崎高校と特別支援学校伊豆松崎分校の生徒が石部棚田で脱穀作業のお手伝い
石部の棚田では、松崎高校と特別支援学校伊豆松崎分校の生徒が、脱穀の作業を手伝っていました。
ハギ
秋の七草のひとつ、ハギの花が咲いていました。
ハーブ実証栽培事業(オレガノ)
ハーブ実証栽培事業の畑では、34種類植えたハーブの内の一つ「オレガノ」が花を咲かせています。 トマト料理との相性がよく、イタリア料理などでは欠かせないハーブとして知られています。

10月17日

桜青会の太鼓の練習
秋祭りに向け、桜田の桜青会では、公民館で太鼓の練習が行われています。
すくすく広場「リトミック教室」
児童館では、すくすく広場「リトミック教室」が行われ、参加者は、リズムに合わせて楽しそうに身体を動かしていました。
ピラカンサ
公園や庭先などで、ピラカンサが赤い実を付けています。

10月18日

雲見子供会と雲見観光協会が東日本大震災の義援金を届けてくれました。
昨日の話題ですが、14日に行われた海賊料理まつりで雲見子供会が募った募金と雲見観光協会で募っていた募金とを合わせ、東日本大震災の義援金として町に届けてくださいました。
市町対抗駅伝松崎町チーム代表選手発表
昨夜、市町対抗駅伝松崎町チームでは、松崎町の代表となる登録メンバー20名の発表がありました。大会まであと1カ月余りです。皆さま、応援よろしくお願いします。
老人会ビオラ苗移植作業
老人会の皆様が、ビオラという花の苗をポットに移植する作業を行いました。

10月19日

帯広市からジャガイモが届きました。
開拓姉妹都市の北海道帯広市からジャガイモが届きました。ジャガイモは、町の共同調理場と聖和保育園へ届けられ、子どもたちの給食として提供されます。
雪化粧の富士山
富士山の雪化粧がはっきりとわかるようになってきました。
那賀バイパスの桜が開花
那賀バイパスの桜並木で、ポツポツと桜が咲いています。 たくさんは咲いていませんが、季節外れの桜の花を眺め、数えながら散策するのも楽しいかもしれませんね。

10月20日

花畑肥料まき
那賀耕地では、大規模花畑に向けた準備が進んでいます。 今日は、肥料まきを行いました。
市町対抗駅伝松崎町チーム土曜練習
市町対抗駅伝松崎町チームでは、通常の水曜日に加え土曜日練習も始まりました。 参加者はたすきリレーなどコーチから指導を受け、本番に向けた実践的な練習をしました。
ふれあい広 場準備
本日松崎中学校では、ふれあい広場の会場設営やバザーの値札付けなど準備が行われました。 ふれあい広場は、明日正午から開催されます。皆さんお誘い合わせてお越し下さい。

10月21日

ふれあい広場
今日は、松崎中学校を会場に「みんなで考えよう こころ豊かな 福祉の町づくり ふれあい広場」が開催されました。 会場内には、福祉バザーや健康コーナー、食品販売子供広場などが催され多くのお客様でにぎわいました。
今日の富士山
今日はうっすらとですが、頂上に白い冠をかぶった富士山が見られました。 これから寒くなりますが、空気ががすんできますので、きれいな富士山を望める機会が増えてくることでしょう。
教養講座・賀茂の近代史
昨晩、教養講座「賀茂の近代史」の2回目が開催されました。 明治時代の伊豆国管轄替運動について、当時の情勢や多くの人物の話を織り交ぜながらの有意義な講義でした。 次回は、最終回で10月27日(土)です。

10月22日

那賀の大規模花畑で耕運作業
週末に肥料まきを終えた那賀の大規模花畑では、耕運作業が始まっています。
カラスウリ
町内各所で、カラスウリがきれいに色づいています。
ホトトギス
石部の棚田では、アゼなどにホトトギスが咲いています。

10月23日

三省社の太鼓の練習
秋祭りに向け、松崎の三省社でも、連日熱のこもった太鼓の練習が行われています。
乳がん検診
役場前では、乳がん検診が行われています。乳がん検診に限らず、定期的にがん検診を受け、早期発見・早期治療に役立てましょう。
棚田米発送作業
石部の棚田では、収穫し、脱穀、精米した棚田米をオーナー、トラスト会員に発送する作業が行われました。

10月24日

三省社三番叟練習
三省社では、秋祭りに向け三番叟の練習が行われています。三省社の三番叟は伊那下神社で披露されます。
伏青会太鼓の練習
伏倉の伏青会でも、公民館で秋祭りのための太鼓の練習が行われています。今夜も、各社の練習場所から太鼓や笛の音が響いています。
生涯学習教室「デジカメ写真教室」
昨晩の話題ですが、生涯学習教室「デジカメ写真教室」が開催されました。自分たちが撮った写真を見ながら、構図や被写体との距離等を学びました。次回は、紅葉を撮りに行きます。

10月25日

ふじのくに美しく品格のある邑づくり交歓会
昨日の話題ですが、町長が会長を務める、ふじのくに美しく品格のある邑づくり連合の交歓会が行われました。 町が加盟を目指している日本で最も美しい村連合の松尾副会長の講演なども行われました。
責善社で内見(ないけん)
昨夜、江奈地区責善社では、秋祭りに向け内見(ないけん)が開催され、三番叟や太鼓の練習の成果が地域の方々に披露されました。
町内の幼稚園、保育園の年長児交流会
町内の幼稚園と保育園の年長児の交流会が昨日行われ、みんなで一緒に身体を動かしながら、楽しそうに交流を深めている様子でした。

10月26日

小学生が授業で光る泥だんごづくり
松崎小学校3年生と1組の児童が、授業で光る泥団子を作ります。今日は、土をこねて、泥団子にする工程を行いました。次回は、泥だんごを丸く削る作業を行う予定です。
戦没者慰霊祭
松崎護国神社(伊那下神社境内)では、平成24年度松崎町戦没者慰霊祭が開催されました。
那賀耕地の案山子
那賀耕地で、見事に人が牛を引く様子が再現された案山子が登場しました。 自然と風景に溶け込んでいるため、作り物と気付かない方も多いかもしれません。

10月27日

石部地区伊志夫神社祭典
石部地区では、今日から明日にかけ伊志夫神社祭典が行われます。今日は、地区に伝わる演芸「おかめ」が、10年ぶりに復活し、祭典を盛り上げました。
伊豆トレイルランニングレースのコースを整備
西伊豆古道再生プロジェクトと伊豆トレイルランニングレース実行委員会が合同で、来年の3月10日に開催される「伊豆トレイルジャーニー」で使用するコースの整備を行いました。
八木山炭窯復活プロジェクト
八木山炭窯復活プロジェクトでは、「木くべ」という炭窯の中に木を詰め、ドーム型の天井の骨組みを作る作業が行われました。

10月28日

岩地地区梵天祭
岩地地区では、梵天祭が開催され、午後からは海岸で神楽の奉納の他、太鼓台地区内練り歩きや餅投げなどが行われました。
松崎ポートクラブが松崎旧港で菜の花の種まき
松崎旧港では、松崎ポートクラブの方や集まった子どもたちが菜の花の種まきを行いました。春に開花するのが楽しみです。
マノー・カマクラ号進水式
昨日の話題ですが、松崎海岸では、ハワイアンカヌーのマノー・カマクラ号の進水式が行われました。

10月29日

小学生が授業で光る泥団子作り(2回目の作業)
松崎小学校3年生と1組の児童が、授業で光る泥団子を作っています。2回目の今日は、泥団子を丸く削る作業を行いました。次回は、漆喰を使い光らせる作業を予定しています。
富士山
今日の午前10時ごろの富士山です。見るたびに雪化粧部分が広がり、きれいな富士山の眺めでした。
教養講座「賀茂の近代史」の3回目
週末の話題ですが、教養講座「賀茂の近代史」の3回目が開催されました。身近にある碑に目を向けて、地域の歴史から日本史や世界史とのつながりを考える有意義な講義でした。

10月30日

田んぼをつかった花畑で種まき始まる
今日から那賀の田んぼをつかった花畑で、種まき作業が始まりました。
タンポポ
石部棚田の畦に、タンポポの花が咲いていました。
真野元監査委員が表彰
昨日の話題ですが、昨年まで監査委員をしていただいた真野練成さんが、多年にわたる功績により、全国町村監査委員協議会から表彰を受け、齋藤町長から賞状の伝達が行われました。

10月31日

始めよう!!元気なうちから介護予防講座
今日は、三浦地区の方を対象に石部公民館で、「始めよう!!元気なうちから介護予防講座」を開催しました。 しずおか健康長寿財団の講師の方が、介護予防のための体操や、口腔ケア、排せつについて実技を交え、講話して下さいました。
始めよう!!元気なうちから介護予防講座
午後は岩科地区の方を対象に旧岩科小学校で、講座を開催しました。 介護事業所の職員も参加し、大変にぎわいました。 11月10日(土)は、中川地区(午前)、松崎地区(午後)で、同講師を招き講座が開催されます。
今日の石部棚田
今日の石部棚田です。 今日はどんよりとした曇り空風景となりました。 明日からは、来シーズンのオーナー募集が始まります。「石部棚田へ行こうよ!」のページからお申し込みください。