2010年2月

2月1日

岩のり採り
岩地地区では、岩のり漁が解禁されました。解禁日となった今日は、地区の女性約20人が磯で岩のりを手際良く採っていました。
タペストリー寄贈
松崎幼稚園に、江奈地区の土田さんからひまわりのタペストリーが寄贈されました。土田さんは、幼稚園児が一生懸命ひまわりを育てていることを新聞で知り、約3カ月かけてこのタペストリーを制作してくださいました。
伊豆文邸ひな飾り
伊豆文邸では、来月のひな祭に合わせ、ひな飾りに展示変えをしました。このひな飾りは、伊豆文邸で所有されていたものや地域の方に寄贈していただいたものを展示しています。

2月2日

松崎幼稚園タペストリーお披露目
松崎幼稚園では、昨日、江奈の土田さんから寄贈していただいたタペストリーを園児たちにお披露目しました。園児たちは、土田さんに歌をうたってお礼をしました。
岩のり
昨日、岩のり漁が行われた岩地地区では、岩のりやハンバのりが天日干しされていました。
川のり採り
岩科川や那賀川の河口では、干潮時になると多くの人が川に入り、川のり採りが行われています。

2月3日

豆まき
松崎幼稚園では、聖和保育園と合同で、ワークショップマナとの交流会が行われました。節分の今日は豆まきを行った後、1年間の交流のお礼としてプレゼントの交換を行いました。
泥だんご作り体験
長八美術館では、自動車学校の合宿者を対象に光る泥だんご作り体験を行いました。長八美術館では、体験期間外でもある程度の人数が集まれば、体験をすることができます。詳細は長八美術館へお問い合せください。
棚田
明日は立春です。石部の棚田でもタンポポやレンゲ、フキノトウなどの春の花を見ることができるようになってきました。また、今日は富士山もきれいに見ることができました。

2月4日

牛原山から
今日は、暦の上では立春ですが、とても寒い1日になりました。しかし、空気は澄んでいて、牛原山や海岸線などからはきれいに富士山を望むことができました。
ツクシ
畑のあぜ道でツクシを見つけることができました。気温は低い日が続いてますが、春はもうすぐのようです。
花畑
那賀の田んぼをつかった花畑でもアフリカキンセンカの蕾が日を増すごとに大きくなっています。きれいなオレンジ色の花を咲かせるのが楽しみです。

2月5日

シャクナゲ枝払い
長九郎山ではシャクナゲの日照確保のため、伊豆森林管理署と松崎町の職員により、雑木の枝払いが行われました。
桂文福一座講演会準備
明日2月6日、環境センター文化ホールにて、生涯学習公演会「桂文福一座公演」(午後6時開演)が開催されます。 ぜひ皆様、お出掛け下さい。
長九郎山
昨日に引き続き本日もとても寒い一日となりました。長九郎山頂上付近は一面に雪が残っており、凍えるほどの寒さでしたが、展望台からの景色は寒さを忘れさせてくれるほどの絶景でした。

2月6日

松崎海岸
今日は、冬型の気圧配置となり、町内は冬特有の西風が強く吹く1日となりました。海は白波が立ち、海岸付近は砂と白波から発生する潮の混じった風が強く吹いていました。
寒桜
とても寒い1日となりましたが、那賀川沿いの寒桜は、日増しに開花が進んでいます。まだ遠くからはあまりわかりませんが、木の下から覗くとたくさんの花が開花しています。
スイセン
白い色のスイセンが終わりに近づき、今度は黄色のスイセンが町内各所で見られるようになってきました。

2月6日

早咲きの桜
町内では早咲きの桜が咲いています。 早咲きの桜の多くは、ピンク色の花をつけています。
石部棚田の田起こし
西風の強い1日でしたが、石部棚田では田起こしが行われていました。
蔵つくり隊
蔵つくり隊が活動する夢の蔵では、土間コンクリートが打たれ、綺麗に仕上げられました。

2月7日

親子スポーツフェスティバル
総合グラウンドでは、親子スポーツフェスティバルが開催され、49組の親子が参加して、野球、テニス、サッカーなどを楽しみました。
今日の富士山
今日も富士山がきれいに見えました。 三浦海岸では、富士山をバックに記念写真を撮る様子がたくさん見られました。
桂文福一座公演
昨夜の話題ですが、環境センターにて「桂文福一座公演」が開催されました。 多くの方が来場し、最後まで笑いの絶えない公演になりました。

2月8日

富士山
昨晩は、空気も澄んでいたため、海岸線からは、駿河湾越しに富士山やその裾に広がる市街地の夜景を見ることができました。
霜
今朝は、風も無く、静かな朝となりました。車の窓や、畑の作物などには霜が降りていました。
マーガレット
岩地地区の段々畑では、昔、マーガレット栽培が盛んに行われていました。しかし生産品目の変更などで、現在では、ごく限られた場所でしかマーガレットを見ることができなくなってしましました。

2月9日

牛原山
今日の松崎町は、厚い雲に覆われ、いまにも雨が降り出してきそうな1日となりました。
梅
町内では、梅が3分咲き程度となり、まもなく見頃を迎えそうです。梅の枝には、花の蜜を吸いにメジロが集まっていました。
シクラメン
南区にある商店の入り口では、コンクリートのすき間からシクラメンが根を張り、花を咲かせていました。

2月10日

新入学児童学校体験
松崎小学校では、来年度入学する幼稚園、保育園児が体験入学を行いました。体育館で昨年入学した1年生から学校生活について教えてもらった後、校舎内を見学しました。
松崎高校マラソン大会
松崎高校では、マラソン大会が行われました。1、2年生が参加し、男子13キロ、女子8キロを力走しました。
幼保小中高PTA指導者研修会
松崎高校では、西豆地区の幼稚園・保育園・小中学校・高校のPTA、学校関係者が集まり、西豆の子育てをシンポジウム形式で研修しました。

2月11日

鬼射まつり
中川池代地区の日吉神社では、鬼射まつりが開催されました。 早朝より地元青年会のメンバーが川に入り身を清め、鬼の字を書いて黒く塗りつぶした的に向け弓を当たるまで射ました。
八幡神社神楽奉納
桜田地区の八幡神社では、地区内の無病息災などを祈念して、地元桜青会のメンバーにより、神楽の奉納が行われました。
早咲きの桜
那賀川沿いの桜並木では、早咲きの桜が咲き始めました。 花のジョギングコースでは、もうじき、一部で桜のトンネルが見られるでしょう。

2月12日

中川小学校交流授業
中川小学校と松崎小学校で交流授業が行われました。中川小学校の児童は、来年度から松崎小学校へバス通学となるため、今日は初めてバス通学を体験しました。
中高一貫教育合同美術展
環境センターでは、明日から行われる中高一貫教育合同美術展の準備が行われていました。
雲見海岸
今日の松崎町は、細かい雨の降り続くとても寒い1日となりました。

2月13日

松崎町職員組合町内各所の清掃活動
松崎町職員組合によりボランティア活動で、町内各所の清掃活動を行いました。 3班に分かれ町内各地のゴミを拾い不燃(アルミ・スチール・ビン)、可燃に分別し処理しました。
桜のトンネル
花のジョギングコースでは、早咲きの桜が咲きわずかな区間ですが桜のトンネルができています。
花畑
那賀花畑では、アフリカキンセンカのつぼみが増えてきました。 早く花が咲くのが楽しみです。

2月14日

西豆地区中学高校合同美術書道展示会
環境センター文化ホールでは、中高一貫の元西豆地区中学高校合同美術書道展示会が開催され、多くの作品が展示されお客様でにぎわいました。
フキノトウ
フキノトウが地面に大きく育っています。 寒い毎日でも春は近付いているのですね。
富士山
午前中日差しの見えた今日ですが、残念ながら富士山を見ることはできませんでした。

2月15日

町並み
今日は、午前中から雨の降り続く1日となり、山々は白い霧に包まれていました。
吟行句会モニターツアー
松崎町商工会が推進している「俳句の町」事業の一環として、句会吟行ツアーが行われました。今回は静岡市で活動している句会のメンバーが参加し、町内の句会と吟行を行いました。
梅
町内の庭先では、梅が見頃となっています。なまこ壁の蔵を所有している方の庭では、背景のなまこ壁と梅のコントラストがとてもきれいです。

2月16日

機織学習
中川小学校では、かつて松崎町の産業の中心であった養蚕や生糸からの機織について、講師を招いて学習しました。
桜
町内では、寒桜が5〜7分咲きとなり、見頃となってきました。この後に咲く伏倉橋下流の山桜も数輪ですが、花を咲かせ始めました。
岩地区
今日の松崎町は、昨日に引き続き雨の降り続く寒い1日となりました。

2月17日

生け花教室
昨晩、4回目となる生涯学習教室「エコを取り入れた生け花教室」が開催されました。今回は、ヤクルトなどの空き容器を使ったタペストリー作りを行いました。
花畑
田んぼをつかった花畑では、アフリカキンセンカのつぼみが色づいてきました。気温の低い日が続いていますが、開花する日も近そうです。
ユキヤナギ
那賀川沿いの桜の下にあるユキヤナギが開花してきました。見頃になると白い小さな花が枝いっぱいに咲き、枝に雪が積もったように見えます。

2月18日

社会福祉大会
環境センターでは、福祉大会が開催されました。大会は2部構成となり、功績のあった方たちを表彰する式典と、日本オオカミ協会代表の丸山氏を講師に「オオカミを呼び戻す‐自然保護と農林業被害防除‐」を演題に記念講演が行われました。
富士山
今日は、久しぶりに青空の広がる天気になりました。天気の回復とともに、駿河湾越しに富士山も姿を現しました。
菜の花
那賀川沿いでは、菜の花や早咲きの寒桜が見頃を迎えています。

2月19日

消費者行政講演会
松崎高校3年生を対象に、伊豆市の山田司法書士事務所の山田茂樹氏を講師に招き、消費者トラブルについての講演が行われました。
棚田草刈作業
石部の棚田では、来年度の田植え準備のため、畦の草刈作業が行われました。今月末からはアゼ切りなどが行われる予定です。
霜
今朝は、風もなく冷え込んだ朝となりました。畑の農作物や空き地の草の葉には霜が降りていました。

2月20日

富士山
今日は、昨日まで吹いていた風も止み、静かな朝となりました。 岩地、石部、雲見の海岸線からは、駿河湾越しに富士山を望むことができました。
伊豆文の足湯
伊豆文邸横にある足湯です。 これから花の咲く散策に適した季節になります。 散策したら足湯で足の疲れを癒してください。
夢の蔵
長八美術館前に蔵つくり隊が建築している「夢の蔵」です。 完成が近づき、あと数回作業を行い3月下旬には落成式を行う予定です。

2月21日

峰輪公民館落成式
県と町の補助を受け建築していた峰輪地区の公民館の落成式が行われ、落成を心待ちにしていた区民約80人が参加しました。 落成式の後は、関係者、峰輪区民の方々へバーベキューや豚汁などが振る舞われました。
桜にメジロが集まっています
那賀川沿いの伏倉土手に咲く早咲きの桜には、蜜をすいに多くのメジロが集まっています。
船田橋の桜
船田橋の桜のつぼみが膨らみ始めました。 一部ほころび始めたつぼみも見られます。

2月22日

農業委員会委員当選証書付与式
任期満了に伴う、松崎町農業委員会委員選挙が行われ、無投票で新しい委員が決定しました。新委員の皆様には、平成25年3月まで農業委員会の運営にご尽力していただくことになります。
寿大学
社会福祉協議会では、寿大学が開催されました。今日はデジサポ静岡から講師を招き、2011年に移行する地上デジタル放送について講義を受けました。
アフリカキンセンカ開花
那賀地区の田んぼをつかった花畑では、アフリカキンセンカが開花しました。

2月23日

富士山
今日は、2月23日で富士山の日です。あいにく駿河湾上が霞んでいたため、松崎町からはうっすらとしか富士山を見ることができませんでした。
棚田
石部の棚田から集落を見ると、逆さ富士の形をしています。集落が広がる部分がちょうど雪をかぶった山頂に見えます。
春の草花
今日は、春を思わせる暖かい1日となりました。畑の畦などにはホトケノザやオニタビラコなど小さな草花がきれいに咲いていました。

2月24日

ヘリコプター着陸訓練
道の駅花の三聖苑駐車場にて、東海地震発生時に道路が寸断され孤立してしまった住民をヘリにて救出する訓練が行われました。
カワヅサクラ
伏倉橋下流のカワヅサクラがほぼ満開となり、ピンク色のトンネルが出来上がりました。満開の桜には、メジロが蜜を吸いにたくさん集まっていました。
オオイヌノフグリ
今日も昨日に引き続き、春を思わせる暖かい1日となりました。日あたりの良い場所では、直径1センチほどの小さな花を咲かせるオオイヌノフグリが群生しています。

2月25日

花畑
まだ、開花している花が少なく、県道からはわかりませんが、田んぼの畦を歩くと、開花しているアフリカキンセンカを見つけることができます。
レンゲ
町内の田んぼでは、レンゲが開花し始めました。1面に群生している田んぼは少なくなりましたが、5月の田おこしまで、レンゲの花を見ることができます。
町並み
今日も昨日に引き続き、春を思わせる陽気になりました。しかしながら、午後からは雲が広がり、雨を予想させる空模様となりました。

2月26日

岩地海の体験モニターツアー
海の体験学習で、毎年修学旅行を誘致している岩地地区で、学校関係者、旅行会社関係者を対象にした体験モニターツアーを実施しました。
白木蓮
ここ数日間暖かい日が続いたためか町内各所で白木蓮が開花しました。
ソメイヨシノ蕾
町内で一番早く開花する室岩洞周辺のソメイヨシノの蕾です。早いものは冬眠打破し、蕾が成長を始めました。

2月27日

那賀花畑
昨夜激しい雨となり、花畑には大きな水たまりができていました。
那賀川
昨夜の雨で、町内を流れる那賀川は水かさが増し茶色く濁っていました。
職員接遇研修
今日は、役場職員を対象に研修会が行われました。講師に元全日空客室乗務員の藤田恵美氏を招き、接遇についての基礎などををロールプレイングなどを交えて行いました。

2月28日

午後4時30分頃の松崎港
今日は、チリの大地震の影響による津波警報が発令されました。 松崎町内は避難勧告もでて、浸水の予想される区域方々が避難されました。
春の火災予防運動広報パレード
3月1日から7日までは、春の火災予防運動週間です。 今日は明日からの運動に先立ち、松崎町消防団により、火災予防運動広報パレードが行われました。
船田橋の桜
船田橋のふもとの桜がさらに開き始めました。 これから、どんどん町内の桜は開いていくことと思われます。