2009年11月

11月1日

秋祭り準備
明日から秋祭りが始まります。 町内各所では、秋祭りに向け準備が進められています。
伊那下神社
秋祭り三番叟の舞われる伊那下神社では、秋祭りの準備が着々と行われています。
伊豆文邸
伊豆文邸では、お月見のお供えが飾られていました。 今ではなかなか見られない光景に感動しました。

11月2日

岩地梵天祭り
昨日の話題です。 岩地区では、10月31日の宵祭りに続き、岩地梵天祭りが行われました。 梵天祭りは秋と春の2回行われます。 秋の祭りが終わると”西風”が吹き始め、春の祭りで西風が吹き止まるといわれています。 この日は、宮神楽・子供神楽が舞われました。
秋祭り獅子舞
いよいよ秋祭りが始まりました。 三省社の獅子が、通りのあちこちで激しくぶつかりあう音が聞こえてきます。
秋祭り丁壮社(道部)
丁壮社(道部)は、長八美術館前で見事な太鼓や笛を披露しています。

11月2日

責善社(江奈)獅子舞
今日は、朝から町内各所を各社獅子舞が回っています。 写真は責善社(江奈)獅子舞の様子です。 一年の厄を払い、玄関先に獅子を強くたたきつけます。
三番叟(三省社)
三省社・責善社・丁壮社では三番叟が行われています。 厳粛な雰囲気の中、見事な舞が披露されました。 明日は、面をつけ舞われます。
三社たたきあい
夜になると、桜青会・伏青会・共盟社の三社太鼓台が一堂に集まり、たたきあいを披露しました。 三社の気迫のこもった太鼓に多くの人が集まりました。

11月3日

奉納相撲
伊那上神社では奉納相撲が行われ、大人も子供も迫力のある取り組みを見せました。応援も白熱し、力のこもった掛け声が飛び交いました。 相撲に参加した子供たちみんなにお菓子の振る舞いもありました。
秋祭り
秋祭りで練り歩く太鼓台の所々で休憩があります。 休憩所では、伝統の舞いが舞われ、子供たちは見よう見まねで輪に加わっていきます。 とてもほのぼのとする瞬間です。
たたきあい
秋祭り最終日の今日、各社が一堂に集いたたき合いが行われました。 笛の音や太鼓の迫力に、多くの観客が押し寄せ押し合いへしあいの大盛況でした。

11月4日

富士山
秋祭りも終わり、晴天に恵まれた今日は、海岸線からきれいに富士山が見えています。
イソギク
海岸線では、イソギクが黄色い花を咲かせています。
海霧
昨日の早朝の様子です。 冷たい朝を迎え、海上には海霧が立ち上っていました。

11月4日

棚田の藁ボッチ
夕方のひっそりとした石部の棚田では、仲良しのボッチ3兄弟が棚田を見守っています。
岩科の夕日
これでもかと言うくらい真っ赤な夕日が水平線に沈んでいきました。 また明日会いましょう。
富士山と松崎町
夕方になってもすっきり丸見えの富士山と夕日に照らされた松崎町、燃えたぎったお祭りの興奮がまだ冷めやらないようです。

11月5日

オオセンチコガネと仲間
長者っぱら登山道のど真ん中に現れたるオオセンチコガネ(大きい方)。親子かと思うような小さいのはオスでしょうか?別の種類でしょうか?
実をつけたマユミ
桃色の袋に入って真っ赤な実を付けたマユミ。「真弓」と書き、弓を作るのに適していると言います。「まゆみ」さんは、可愛らしくも強くしなやかに生きて欲しいという思いが込められている気がしました。
カラスウリの実
鮮やかな朱色に染まったカラスウリの実、槇の生け垣に絡みつき、シャンデリアのように輝いています。

11月5日

今朝の雲見海岸からの富士山
今朝の雲見海岸からの富士山です。 朝の澄んだ空気の中、きれいに富士山が見えています。 白く雪化粧し、デンと構えた姿が雄大です。
「親学」を実施
先週の中川幼稚園に引き続き、松崎小学校で22年度新1年生の保護者を対象に「親学」を実施しました。 約30分間、土屋寛子さん(南郷)を講師に迎え、家庭教育に関するお話を聞きました。
今日の長九郎山遊歩道からの夕日
今日の長九郎山遊歩道からの夕日です。 道中シカとの遭遇にびっくりさせられる一面もありましたが、赤々と燃える太陽が、山に沈んで行きく様子に感動でした。

11月6日

花畑肥料まき
那賀の田んぼでは、大規模花畑に向けた準備が始まりました。長雨のため昨年より10日ほど遅れています。本日は肥料をまき、7日に耕運作業、8日から種まきが行われます。
幼稚園みかん狩り
石部のみかん畑では、中川、岩科、三浦の幼稚園児がみかん狩りを行いました。黄色く実った大きなみかんをハサミで上手に採り、「おいしい」と口をそろえて喜んでいました。家族へのお土産もたくさん持ち帰りました。
体協ソフトボール秋季リーグ
昨晩、体協ソフトボール秋季リーグの開会式が行われました。11チームで優勝を争います。

11月7日

花畑の準備
今日は昨日に引き続き大規模花畑準備が行われています。今日は耕運作業も始まり、準備が着々と進んでいます。
ツワブキ
松崎町の花ツワブキが盛りを迎え、黄色い花を咲かせています。
夕日
今日はきれいな夕焼けとなりました。 おきの堤防には、釣り人がシルエットで浮かびあがっています。

11月8日

花畑
那賀花畑の準備が急ピッチで進められています。 今日は、耕運の済んだ田んぼに種をまき始めました。
ススキ
那賀川沿いの河川敷では、ススキが風になびいています。 日も短くなり、夕日を受け、きれいに光っています。
伊豆文邸
今日の伊豆文邸です。 祭りも終わり、かわいらしい七五三の着物が飾られています。 町内散策でぜひお立ち寄りください。

11月9日

消防週間パレード
今日9日から15日まで消防週間となります。 今日は、西伊豆・松崎の消防車両がパレードを行い、防火を呼びかけました。
那賀花畑種まき
那賀花畑では、急ピッチで種まき作業が行われています。 早く芽が育ち、きれいな花が咲くのが待ち遠しいものです。
種まき作業
那賀花畑は広いので、撒く種も大量になります。 写真のような機械を使い、種を混ぜ合わせまいています。

11月10日

花畑
急ピッチで進められていた那賀地区の田んぼをつかった花畑では、本日、5万2千平方メートルの田んぼ全てに種を蒔き終わりました。1日も早い発芽を願うばかりです。
非常呼集訓練
松崎町消防団では、秋の火災運動期間中と町の大火記念日となる24日に各分団ごとに夜間の召集訓練および放水訓練が行われています。
ソフトボール秋季大会
総合グラウンドでは、地区対抗の秋季ソフトボール大会の決勝戦が行われました。あいにくの雨天のため、3回コールドにて船田チームが優勝しました。

11月11日

花畑
今日の那賀耕地田んぼをつかった花畑の様子です。今日は出芽が確認されました。あいにくの大雨により、種や芽が流されてしまわないか心配ですが、無事に成長することを願います。
元気はつらつ教室
本日、伏倉老人会を対象に多福寺にて、元気はつらつ教室(介護予防教室)を開催しました。写真は、中伊豆リハビリテーションセンター理学療法士による運動指導のものです。本日から、12月9日まで週1回、計5回開催されます。
手作り年賀状教室
昨晩、生涯学習センターふれあいホールで「手作り年賀状教室」が行われました。今回は、作品の構想を練りました。今後、4回の教室で作品の制作に取り掛かります。

11月12日

棚田
ひとしきり雨が降ったあとの棚田に訪れてみると、タンポポが咲いていました。強風に揺られる季節はずれのタンポポ、それにしがみつくハチ。みんなしっかり生きているんだと実感しました。
富士山
今日の松崎町からの富士山です。雲は少しありましたが、昨日の大雨で塵が落ちたのか、はっきりと確認することができました。
視察
都市局と県の土木事務所の方々が視察に訪れました。重文岩科学校と長八美術館を見学し、なまこ壁や漆喰の歴史に触れました。

11月13日

文化協会芸術祭
今日環境改善センター文化ホールでは、文化協会芸術祭の準備が行われました。芸術祭は明日から16日月曜日まで開催されます。
長九郎山紅葉
長九郎山カンス林道入口付近では、カエデなどが紅葉し始めています。見頃は11月下旬から12月上旬になりそうです。
皇帝ダリア
民家の庭では、屋根の高さに育った皇帝ダリアが薄紫の花をつけていました。

11月14日

第29回松崎町芸術祭
松崎町環境センターでは、第29回松崎町芸術祭が開催されています。 絵画、写真、盆栽、彫刻等など多くの作品が展示され多くのお客様でにぎわっています。 明日も開催されていますのでぜひお出かけください。
那賀花畑
種まきの終わった那賀花畑では、早くも種が発芽し始めています。 きれいな花が見られるのが楽しみです。
今日の夕日
午前中の激しい風雨も止み、夕方にはきれいな夕日を見ることができました。

11月15日

富士山
今日は富士見彫刻ラインから美しい富士山が見られました。
今日の石部棚田
今日の石部棚田です。 棚田から沖を望むと、白波が目立ちます。
強い波
西風の一日となり、松崎港沖の離岸堤には、強い波が打ちつけています。

11月16日

紅葉
町内でも様々な木々が色づいています。大沢にある山神社でも紅葉が進んでいます。
桜
道の駅花の三聖苑では季節外れの桜の花が、数輪咲いていました。
芸術祭最終日
土曜日から行われていた文化協会芸術祭が本日最終日を迎えました。

11月17日

税を考える週間
11月11日から始まった「税を考える週間」ですが、本日17日が最終日でした。写真は期間中役場税務課前のスペースに展示されていた、町内小学校6年生が書いた「振替納税」の習字作品と税に関するポスター作品です。
ひまわり会
今日環境センター調理室では、ひまわり会によるお弁当づくりが行われていました。このお弁当は、75歳以上の一人暮らしのお年寄り(希望者)に配られるものです。
雨
明け方から雨が降ったこともあり、どんより暗い一日となりました。冷え込みも激しく、那賀の花畑にまいた種が心配になります。寒さを乗り越えて、来年も素敵な花畑になりますように・・・。

11月18日

ミニ門松づくり
今日文化ホールでは、松崎幼稚園の父兄の方々によるミニ門松づくりが行われました。講師の方をお迎えして、背丈が30センチほどのかわいらしい門松を作っていました。
伊那下神社
昨日は、大沢にある山神社の紅葉の様子をお伝えしましたが、伊那下神社の大イチョウも紅葉が進んでいます。
浜囲い
松崎海岸に行くと、西風での砂の飛散防止のため、浜囲いが設置されていました。

11月19日

生涯学習講演
本日は、文化ホールにおいてTBSプロデューサの石丸彰彦氏をお迎えし、生涯学習講演がおこなわれました。
聖和保育園
聖和保育園では、日頃お世話になっている事業所などを訪問しました。勤労感謝の日にちなみ、お礼や各家庭から持ち寄った品物を贈りました。
雲見浜囲い
今日は雲見海岸で浜囲いが設置されていました。区民で協力し、木製の防砂囲いを組み立てていました。

11月20日

功労者表彰式
本日、環境センターでは、平成21年度松崎町功労者表彰式が行なわれました。表彰式では、町の発展のために功績のあった5人の方と2団体が表彰を受けました。
生涯学習教室
昨晩の話題ですが、生涯学習センターふれあいホールで「松崎歴史探検」が行われました。1日目の昨日は、江戸から明治・大正時代の松崎の地形や木炭業で栄えた様子などを学習しました。
富士山
今日は、「はっきり」とは言えませんが雲見から、大きな富士山を望むことができました。

11月21日

今日の富士山
雲見海岸からは、冠雪した富士山がきれいに望めました。
那賀公民館の大イチョウ
那賀公民館のイチョウが黄色い葉をたくさんつけ夕日に映えていました。
夕陽
外部海岸からの夕日です。 波は高く荒れている海に真っ赤な太陽が沈んで行きました。

11月22日

中川小学校三聖祭
中川小学校では、郷土の偉人(三聖)にちなんだ三聖祭が開催されました。 幼稚園児は、踊り、1〜3年生の、郷土の劇を演じました。 4年生以上は、三聖一人ひとりにテーマを絞り、自分たちで調べたことを織り込んだ台本を演じました。
三聖祭式典
中小中庭では、三聖祭に先立ち式典が行われました。 「三聖の碑の前で」を合唱し、三聖の偉業をたたえました。
三聖祭発表会
今年で最後となる三聖祭。 児童の心に残るものにしようといろいろな工夫が施されています。 発表にあたっての注意は、三聖に扮した先生方が寸劇で行いました。 幕間には、児童の演奏や合唱を挟み飽きることがありません。

11月23日

今日の富士山
今日の雲見海岸からの富士山です。 午後3時ごろの様子です。 (伊勢海老の刺し網でしょうか)港からは、富士山をバックに漁船が次々と出向していきました。
冬イチゴ
長者ヶ原では、真っ赤な実をつけた冬イチゴを至るところで見ることができました。
季節外れのツツジ
驚いたことに、長者ヶ原では季節外れのツツジもたくさん咲いていました。

11月24日

国文祭絵本
国民文化祭において松崎高校美術部により制作された絵本「土蔵ができるまで」が完成しました。松崎町立図書館にて貸出中です。是非、皆様ご覧下さい。
峰輪公民館建前
今年度の事業として峰輪地区では、公民館の建て替え工事をしています。今日は、その新公民館の建前が行われ、たくさんの人がお餅拾いに訪れました。
花畑
昨日の花畑の様子です。天気の悪い日が続いていましたが、昨日は太陽の光を浴びて、花の芽も嬉しそうでした。

11月25日

帰一寺開山毎歳忌
帰一寺では、25人の和尚と、多くの檀家が集まり、お寺を開いた一山国師を法要する開山毎歳忌が行われました。
岩地アロエ
貴重な冬の花が見られる季節になりました。岩地の段々畑ではアロエの花が咲き始めています。12月の上旬から中旬に見頃を迎えるでしょう。
ビワの花
ビワの花も白い花を咲かせ始めました。ビワは葉っぱが大きく、花は小さいので、見過ごしてしまいがちです。

11月26日

牛原山
今日は青空が広がりました。富士山は見えませんでしたが、牛原山からはきれいな景色を望むことができました。
ワレモコウ
里山でワレモコウの花が咲いています。赤い花が青空に映えます。
千両
また、町内のいろいろなところで、千両も真っ赤な実を付けています。

11月27日

議会
本日、議場では議会臨時会が開催され、職員の給与に関する条例等が審議されました。
門野氏講演
ふれあいホールでは、松小・中小の交流会として、門野真人氏による講演会が行われました。
年賀状教室
昨晩、松崎小学校の図工室で「手作り年賀状教室」の第3回目を行いました。版画の「彫り」の作業が中心でした。今後「刷り」の作業に入っていきます。

11月28日

市町村駅伝の選手にユニフォームが手渡されました
本日、市町村駅伝の選手にユニフォームが手渡されました。 本番を来週に控え、選手たちの士気も上がっています。
松崎町教養講座
昨晩ふれあいホールで松崎町教養講座「南から来た火山島:伊豆」が開催されました。 講師の門田氏が採集した1500万年前の枕状溶岩や化石をもとに、伊豆半島の成り立ちについて学習しました。
フユイチゴ
里山では、フユイチゴが真っ赤に輝く実をつけています。 目が慣れてくると、雑木林の中にいくつものフユイチゴが見つけられます。

11月29日

地域防災訓練
今日は地域防災訓練の日です。 各地区で避難訓練や机上での避難経路の確認など災害に備えたさまざまな訓練が行われました。
那賀花畑
那賀花畑では、花芽がかなり目立ってきました。 本格的な寒さの前に早く大きくなってほしいものです。
イヌタデ
道端に目をやると、ピンクのイヌタデが群生していました。

11月30日

暴追大会
本日、環境改善センター文化ホールでは、暴追大会が行われました。また、大会に伴い、県警音楽隊の方々の演奏も披露されました。
スケッチカレンダー
温泉旅館組合のスケッチカレンダーが完成しました。今日、団体事務所会議室では、温泉旅館組合のおかみさんたちによる、スケッチカレンダーの袋詰め作業が行われました。
野菜
町内の畑では、白菜やにんじん、大根など、冬の野菜たちの収穫が最盛期のようです。冬と言ったら、お鍋やシチュー!冬のあったか料理には欠かせない野菜たちです。