職業訓練等

公開日 2016年02月02日

静岡県立あしたか職業訓練校

〒410-0301 静岡県沼津市宮本5-2
TEL 055-924-4380/FAX 055-924-7758

あしたか職業訓練校では、主として身体または知的に障害のある方を対象に個々の能力と適性に応じ、技能訓練、生活指導、体力向上を実施しながら訓練生の就業に対する意欲を高揚させています。また、1年間の寮生活により、社会への適応能力を高めます。

1.訓練科及び定員

訓練科名 訓練内容 定 員 訓練期間 対 象
コンピュータ科 ワープロ、表計算、データベース、CAD、画像処理、ホームページ作成等を学ぶと
ともに、文書作成、データ活用、簿記、販売士の資格取得を目指します。
10人 1年間 主として身体に
障害のある方
生産・
サービス科
パソコン操作、環境美化、コミュニケーション技能などの基礎的な技能を幅広く習得しながら、
各コースに分かれ専門的な技能の訓練をします。

【機械操作コース】
金属の手仕上げ加工や、工作機械の操作を学び、機械部品制作の基本的な技能の訓練をします。

【加工組立コース】
電子、電気部品のハンダ付け等の加工や、機械・器具の分解、組立の技能訓練をします。

【流通・環境コース】
販売業務などの知識、技能や清掃業務の知識、技能などの訓練をします。
40人 1年間 主として
知的に
障害のある方

 

2.応募資格 

  • 就業の意欲があり、職業訓練により就業の可能性が見込まれる方。
  • 社会生活に順応できると認められた方。
  • 障害または疾病の症状が固定されている方。

 また、次の各項に該当する方

コンピュータ科

  • 主として身体に障害のある方(他に障害のある方は相談ください。)
  • 高等学校を卒業した方(卒業見込みの方を含む)または、これと同程度の学力を有すると認められる方。

生産・サービス科 

  • 主として知的障害のある方(他に障害のある方は相談ください。)
  • 知的障害者判定機関(児童相談所、知的障害者更生相談所等)で知的障害を有すると判定された方や療育手帳を所持されている方など。

 

国立障害者リハビリテーションセンター

〒359-8555 埼玉県所沢市並木4-1
TEL 04-2995-3100

国立障害者リハビリテーションセンターでは、障害のある方々に医学的、心理的、社会的評価及び職能判定を行い、障害の種類や程度に応じて、自立と社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動への参加を促進するための指導・支援を行っています。

1.実施サービス及び定員

サービス名 訓練内容 定員 訓練期間 対象
機能訓練 移動訓練
日常生活訓練
コミュニケーション訓練
ロービジョン訓練
40名 18か月以内 主に視覚に障害がある方で、自立した生活を送るために、
訓練を必要とする方
生活訓練 生活リズムの確立
生活管理能力の向上
社会生活技能の向上
代償手段の獲得
作業耐性の向上
10名 24か月以内 主に高次脳機能に障害がある方で、自立した生活を送るために
訓練を必要とする方
就労移行支援 職業準備訓練
職場体験訓練
技能習得訓練
実習
就労マッチング支援
100名 24か月以内 主に身体に障害がある就労を希望する方で、
新しい知識や技能を習得して
就労の見込まれる方
就労以降支援
(養成施設)
あん摩マッサージ指圧師、
はり師、きゅう師の国家試験
受験資格取得に向けた学習
就労マッチング゙支援
専門課程(3年)
高等課程(5年)
170名 3年または5年 視覚に障害がある方で、資格を取得することで
就労又は自立が見込まれる方
施設入所支援 宿舎の提供
食事の提供
生活の介助
340名 サービス期間内 昼間実施サービスの利用者で、通所が困難な方

 

2.応募資格 

  • 施設利用について市町から「障害福祉サービス受給者証」の交付を受けた方。
  • 機能訓練・生活訓練・養成施設については、それぞれ対象となる障害をお持ちの方で、原則18歳以上の方。就労移行支援については、主に身体に障害のある65歳未満の方。

 

賀茂障害者就業・生活支援ミニセンター・わ

〒415-0035 下田市東本郷1丁目7-21
TEL 0558-22-5715

障害者就業・生活支援センターは、就職を希望している障害のある人や在職中の障害のある人を対象にハローワークや福祉施設、特別支援学校等の関係機関と連携して就業面と生活面での支援を一体的に行っています。

 

お問い合わせ

松崎町役場 健康福祉課
住所:〒410-3696 静岡県賀茂郡松崎町宮内301-1 本庁1F
TEL:0558-42-3966
FAX:0558-42-3184